
1: 湛然 ★ 2018/06/08(金) 22:26:50.89 ID:CAP_USER9
2018.6.8 金曜日
ジョン・コルトレーンの完全未発表スタジオ・アルバムが録音から55年の時を経て6月29日に全世界同時発売されることが明らかになっている。
今回発表されるアルバム『ザ・ロスト・アルバム(原題:Both Directions at Once: The Lost Album)』は、マッコイ・タイナー(ピアノ)、ジミー・ギャリソン(ベース)、エルヴィン・ジョーンズ(ドラムス)という通称「黄金のカルテット」と呼ばれる伝説のグループで、1963年3月6日にニュージャージーのヴァン・ゲルダー・スタジオで行った公式セッションを収録したものとなっている。
今回発表されるのは、レコーディング・セッションの記録は残っていたものの海賊盤も含めこれまで一切に世に出たことがなかった幻の音源で、録音終了後にコルトレーンがスタジオから持ち帰り、当時の妻ナイーマに渡していたモノラル録音のリファレンステープが彼女の遺族によって発見され、このたびリリースされることになった。
今回のアルバム発表について、コルトレーンの友人であり現役最高峰のサックス奏者であるソニー・ロリンズは、「これはまるで、巨大ピラミッドの中に新たな隠し部屋を発見したようなものだ」と喜びのコメントを寄せている。
Photo: Chuck Stewart / PRESS
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/06/e3b16f009d6331de5fa757d91f3a9061-720x481.jpg
※動画はソースにてご確認ください。
https://nme-jp.com/news/56319/
ジョン・コルトレーンの完全未発表スタジオ・アルバムが録音から55年の時を経て6月29日に全世界同時発売されることが明らかになっている。
今回発表されるアルバム『ザ・ロスト・アルバム(原題:Both Directions at Once: The Lost Album)』は、マッコイ・タイナー(ピアノ)、ジミー・ギャリソン(ベース)、エルヴィン・ジョーンズ(ドラムス)という通称「黄金のカルテット」と呼ばれる伝説のグループで、1963年3月6日にニュージャージーのヴァン・ゲルダー・スタジオで行った公式セッションを収録したものとなっている。
今回発表されるのは、レコーディング・セッションの記録は残っていたものの海賊盤も含めこれまで一切に世に出たことがなかった幻の音源で、録音終了後にコルトレーンがスタジオから持ち帰り、当時の妻ナイーマに渡していたモノラル録音のリファレンステープが彼女の遺族によって発見され、このたびリリースされることになった。
今回のアルバム発表について、コルトレーンの友人であり現役最高峰のサックス奏者であるソニー・ロリンズは、「これはまるで、巨大ピラミッドの中に新たな隠し部屋を発見したようなものだ」と喜びのコメントを寄せている。
Photo: Chuck Stewart / PRESS
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/06/e3b16f009d6331de5fa757d91f3a9061-720x481.jpg
※動画はソースにてご確認ください。
https://nme-jp.com/news/56319/
引用元: ・【音楽】ジョン・コルトレーン、録音から55年を経て完全未発表スタジオ・アルバムがリリースされることが決定
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
2: 湛然 ★ 2018/06/08(金) 22:27:03.58 ID:CAP_USER9
(>>1つづき)
リリースの詳細は以下の通り。
ジョン・コルトレーン『ザ・ロスト・アルバム』
John Coltrane “Both Directions at Once: The Lost Album”
発売日:2018年6月29日発売
形態:「2CDデラックス・エディション」、「1CD通常盤」、2形態同時発売
Impulse!/ユニバーサルミュージック
ジョン・コルトレーン『ザ・ロスト・アルバム』[通常盤]
形態:SHM-CD
品番:UCCI-1043
価格:¥2,592 (tax in)
*日本盤のみSHM-CD仕様
ジョン・コルトレーン 『ザ・ロスト・アルバム 【デラックス・エディション】』
形態:2UHQ-CD (通常のプレイヤーで再生可能な高音質CD)
品番:UCCI-9295/6
価格:¥3,456 (tax in)
*日本盤のみ2UHQ-CD仕様
収録曲
Disc 1 - マスターテイク
1. アンタイトルド・オリジナル11383 (テイク1)
2. ネイチャー・ボーイ
3. アンタイトルド・オリジナル11386 (テイク1)
4. ヴィリア (テイク3)
5. インプレッションズ (テイク3)
6. スロー・ブルース
7. ワン・アップ、ワン・ダウン (テイク1)
Disc 2 - 別テイク
1. ヴィリア (テイク5)
2. インプレッションズ (テイク1)
3. インプレッションズ (テイク2)
4. インプレッションズ (テイク4)
5. アンタイトルド・オリジナル11386 (テイク2)
6. アンタイトルド・オリジナル11386 (テイク5)
7. ワン・アップ、ワン・ダウン (テイク6)
(おわり)
リリースの詳細は以下の通り。
ジョン・コルトレーン『ザ・ロスト・アルバム』
John Coltrane “Both Directions at Once: The Lost Album”
発売日:2018年6月29日発売
形態:「2CDデラックス・エディション」、「1CD通常盤」、2形態同時発売
Impulse!/ユニバーサルミュージック
ジョン・コルトレーン『ザ・ロスト・アルバム』[通常盤]
形態:SHM-CD
品番:UCCI-1043
価格:¥2,592 (tax in)
*日本盤のみSHM-CD仕様
ジョン・コルトレーン 『ザ・ロスト・アルバム 【デラックス・エディション】』
形態:2UHQ-CD (通常のプレイヤーで再生可能な高音質CD)
品番:UCCI-9295/6
価格:¥3,456 (tax in)
*日本盤のみ2UHQ-CD仕様
収録曲
Disc 1 - マスターテイク
1. アンタイトルド・オリジナル11383 (テイク1)
2. ネイチャー・ボーイ
3. アンタイトルド・オリジナル11386 (テイク1)
4. ヴィリア (テイク3)
5. インプレッションズ (テイク3)
6. スロー・ブルース
7. ワン・アップ、ワン・ダウン (テイク1)
Disc 2 - 別テイク
1. ヴィリア (テイク5)
2. インプレッションズ (テイク1)
3. インプレッションズ (テイク2)
4. インプレッションズ (テイク4)
5. アンタイトルド・オリジナル11386 (テイク2)
6. アンタイトルド・オリジナル11386 (テイク5)
7. ワン・アップ、ワン・ダウン (テイク6)
(おわり)
140: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:07:58.67 ID:XBHKLWzn0
>>2
詐欺まがいの「高音質CD」って、いい加減やめないの?
詐欺まがいの「高音質CD」って、いい加減やめないの?
156: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 18:39:40.55 ID:72cbP7oi0
>>1
なんでSACDとかハイレゾ化しないんだろう
なんでSACDとかハイレゾ化しないんだろう
3: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:29:24.48 ID:x+2f4FRs0
ソニーロリンズが存命だったとは…
42: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:04:50.59 ID:lc0ZcsSR0
>>3
俺もソレに驚いた
過去のアルバムをけっこう購入してるけど
とっくの昔に死んでる人だと思ってた
俺もソレに驚いた
過去のアルバムをけっこう購入してるけど
とっくの昔に死んでる人だと思ってた
124: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 07:01:03.52 ID:ONSDzpiW0
>>42
何年か前に文春の阿川佐和子の対談に出てきて
余力があるうちにツアーは止めるとか言ってたぞ
その時で85歳くらいだったと思うが
何年か前に文春の阿川佐和子の対談に出てきて
余力があるうちにツアーは止めるとか言ってたぞ
その時で85歳くらいだったと思うが
4: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:29:28.46 ID:io90rhFq0
ニュースでやってたけど思い出そうとすると全部がニュースステーションのテーマに吸い込まれていく
5: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:29:30.55 ID:8foz9epa0
報道ステーションでやってたけど、なんかすげーいい音に調整した?
6: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:29:39.08 ID:1/ut2aVE0
ルディーヴァン・ゲルダーってそんなにいいかな? 疑問
8: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:30:09.75 ID:fw8GKu5U0
ジャズはみんな同じ曲に聞こえる
112: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 02:34:09.03 ID:smgMPFTW0
>>8
ジャズマニアだが、なに聞いても同じに聞こえた頃に帰りたいと思うことがある
ジャズマニアだが、なに聞いても同じに聞こえた頃に帰りたいと思うことがある
10: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:30:53.81 ID:Tnbgwu360
ステレオ? モノクロ?
51: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:18:52.35 ID:NJ1dZNKE0
>>10
モノラルの事をモノクロとか馬鹿なんだな
音が良きゃモノラルでもいいんだよ、
特にジャズは
モノラルの事をモノクロとか馬鹿なんだな
音が良きゃモノラルでもいいんだよ、
特にジャズは
11: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:32:30.45 ID:avAm0N1a0
出来が良くないから
持って帰ったんじゃないのかな?
本人ば発表して欲しくなかったかも
持って帰ったんじゃないのかな?
本人ば発表して欲しくなかったかも
12: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:34:01.11 ID:F3EvmSbm0
楽しみだな。
13: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:34:46.27 ID:te7/d/mp0
何故アナログLP盤を出さないんだよ。がっかりしてる奴は多いぞ。
15: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:35:10.90 ID:/BytEoT/0
今まで世に出なかったってのは大した演奏じゃなかった可能性も大なんだよな
あとは音質悪いとか
あとは音質悪いとか
113: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 02:36:34.11 ID:smgMPFTW0
>>15
ソニーロリンズが言ってたよ。マイルスと一緒にビリー・ホリデイのバックを務めたときみんな最高だったけどレコードにはなってないって
ソニーロリンズが言ってたよ。マイルスと一緒にビリー・ホリデイのバックを務めたときみんな最高だったけどレコードにはなってないって
17: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:36:35.86 ID:5yWIlKo80
ちょっとジャズ聴いてみようと思ってコルトレーン買って後悔
ジャズは俺には合わない
ジャズは俺には合わない
19: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:37:46.74 ID:Ko46seEp0
>>17
コルトレーンから入るとそりゃツライわ
コルトレーンから入るとそりゃツライわ
22: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:39:49.89 ID:2x9GYPqd0
>>17
普通にビル・エヴァンスあたりから聞くといいよ
普通にビル・エヴァンスあたりから聞くといいよ
87: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 00:22:32.69 ID:FNgyQbMg0
>>17
コルトレーンといっても時代によって相当違う
後期のはダメだよ
コルトレーンといっても時代によって相当違う
後期のはダメだよ
107: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 01:53:46.82 ID:s0BFWyf60
>>17
俺はジャズ好きでかなり聴いたけど、コルトレーンは全然好きじゃない
プレイに躍動感がなく理論に埋没してる感じ
コルトレーンはやめて、ソニー・ロリンズやウェス・モンゴメリー、ビル・エヴァンス
クリフォード・ブラウン、チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピー、マイルス・デイヴィス
などを聞けば全く印象が変わる
俺はジャズ好きでかなり聴いたけど、コルトレーンは全然好きじゃない
プレイに躍動感がなく理論に埋没してる感じ
コルトレーンはやめて、ソニー・ロリンズやウェス・モンゴメリー、ビル・エヴァンス
クリフォード・ブラウン、チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピー、マイルス・デイヴィス
などを聞けば全く印象が変わる
109: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 02:03:07.86 ID:o5yA2EU90
>>107
コルトレーンに躍動感がないと思う人もいるんだな
驚いた
批判ではないよ念のため
コルトレーンに躍動感がないと思う人もいるんだな
驚いた
批判ではないよ念のため
18: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:37:16.08 ID:r+qqlClh0
流石に最高の演奏だったらもっと早くリリースされてただろ
ボケかけた爺さんを騙して金をむしり取ろうとする魂胆が見え見え
ボケかけた爺さんを騙して金をむしり取ろうとする魂胆が見え見え
25: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:43:28.76 ID:91OM8HWd0
まだ出て来るのか
未発表の発掘これで何回目
未発表の発掘これで何回目
28: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:46:33.59 ID:cMG9/7tW0
コルトレーンは異色だからね
現代音楽やってる奴も、コルトレーンはつらいって言ってたわ
現代音楽やってる奴も、コルトレーンはつらいって言ってたわ
29: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:47:57.20 ID:ILUTwgzL0
JAZZは50,60年前でも、その演奏表現が今以上に革新的で斬新である。
コルトレーンのサックス、マッコイのピアノ、エルビンのドラム、ギャリソンのベース
どの演奏も、未だにこれ以上の圧倒的な迫力ある演奏に出会うことが出来ない。
コルトレーンのサックス、マッコイのピアノ、エルビンのドラム、ギャリソンのベース
どの演奏も、未だにこれ以上の圧倒的な迫力ある演奏に出会うことが出来ない。
31: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 22:52:30.45 ID:r+qqlClh0
普通にウェイン・ショーターのSpeak No Evilやjujuの方がカッコいいし
コルトレーンは銭湯の熱い湯に浸かってやせ我慢する江戸っ子爺さん向けの音楽だろ
コルトレーンは銭湯の熱い湯に浸かってやせ我慢する江戸っ子爺さん向けの音楽だろ
38: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:00:49.92 ID:Jr8jUsQx0
ジャズに名曲はない、名演があるだけだ
39: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:03:13.76 ID:XfO733Vd0
>>38
ハイハイw
ハイハイw
41: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:03:44.08 ID:F4YeD7rB0
演奏内容と録音は良さそうだが、音色を聴きたい派には向かない気がする
どっちかと言えばガチなジャズファン向きだな
俺はバラードがいい
どっちかと言えばガチなジャズファン向きだな
俺はバラードがいい
44: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:06:03.79 ID:BwWqY9010
ジミヘンの未発表テイクなんて無限に湧き出てくるからな
48: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:09:41.45 ID:CLCZSRip0
ジミヘンも自分でマスターテープを持って帰って紛失、録り直したことがあったはず
47: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:09:08.01 ID:BznKNYLn0
コルトレーンほんと良い ジャズなんて知らなかった頃 稲妻に撃たれたような衝撃があった
(´・ω・`) 大人っていいなーと思った 若かりし頃
(´・ω・`) 大人っていいなーと思った 若かりし頃
49: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:14:57.72 ID:2dbRakHP0
コルトレーンは好きだが苦しげに作った高音部はいただけない。
50: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:17:48.55 ID:LUSG6Jw80
音楽聞いて苦行するぐらいなら
最初から仏道修行やればいいじゃん
と思って以来、ジャズは一切聞いてないよ
最初から仏道修行やればいいじゃん
と思って以来、ジャズは一切聞いてないよ
53: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:24:32.59 ID:F4YeD7rB0
>>50
苦行目的で聴くやつおるんかいw
苦行目的で聴くやつおるんかいw
52: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:23:17.29 ID:QjQSNjQw0
ジャズが大流行した時の愛好家の何割かは無理して聞いて分かったフリしてただけだと思います
57: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:41:41.64 ID:Tnbgwu360
ジャズは難解ではなく
いいかげんなだけ
だからいつまでたってもクラシックに人気でも勝てない
いいかげんなだけ
だからいつまでたってもクラシックに人気でも勝てない
62: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:46:32.38 ID:F4YeD7rB0
>>57
何に人気が有ろうが無かろうが、自分が好きで聴くなら問題なかろう
何に人気が有ろうが無かろうが、自分が好きで聴くなら問題なかろう
63: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:46:39.18 ID:B/x7dSav0
夕刊にも載ってたし夕方のニュースでもやってたが
そんな凄い事なのか?
そんな凄い事なのか?
64: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:48:33.18 ID:2x9GYPqd0
>>63
インテリ気取りだった団塊にはな
インテリ気取りだった団塊にはな
65: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:50:13.00 ID:F4YeD7rB0
つげ義春が新作書いてもNHKのニュースにはならんだろな
俺には、つげ義春のほうがインパクト有るけどw
俺には、つげ義春のほうがインパクト有るけどw
68: 名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 23:53:42.39 ID:xDYwVHnE0
世界中でニュースになってるから、そりゃビッグニュースですわ
88: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 00:22:33.29 ID:O50opHXk0
向こうのレコード会社は物持ちがいいな
104: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 01:33:24.16 ID:bOZbc68+0
なんだよ、CDかよ。LPで出してくれよ。
LPはクラシックよりJAZZにこそ似合うと思ってるのだが。
どっちも好きだけどね。
LPはクラシックよりJAZZにこそ似合うと思ってるのだが。
どっちも好きだけどね。
106: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 01:48:56.31 ID:wHHaF9H60
>>104
俺はハイレゾ 出ればいいや。PCMじゃなくてDSDならもうレコードじゃなくていい。
ヴィニールフェチではないので音が良ければOK。
俺はハイレゾ 出ればいいや。PCMじゃなくてDSDならもうレコードじゃなくていい。
ヴィニールフェチではないので音が良ければOK。
コメント
コメントする