ティアックがWカセットデッキの新製品を発売してくれます。パソコンへ録音できるUSBデジタル出力なども加えた「W-1200」を3月下旬に発売。オープン価格で、実売予想価格は49,800円前後。また、同社TASCAMブランドの業務用ダブルカセットデッキ「202MKVII」も3月下旬に発売。価格は7万円。



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

両機種とも、'14年発売のTASCAM「202MKVI」をベースに、USBデジタル出力やマイクミキシング機能、さらには再生専用のドルビーB NR相当の回路を追加したのが特徴。「W-1200」はコンシューマー向けのティアック(TEAC)ブランド新製品。業務用のTASCAM「202MKVII」は、ラックマウントに対応するほか、片方のテープ再生中にもう片方のテープの音をヘッドフォンでモニタリングする機能も利用できるのが主な違い。なお、従来の202MKVIとは異なり、オートリバースや倍速ダビングには対応しません。

ワンウェイ・カセットメカを2基搭載したダブルデッキに、マイクミキシング機能やUSBデジタル出力を搭載。

ノーマルテープ(タイプI)やクロームテープ(タイプII)を自動検出し、録音と再生が可能。メタルテープ(タイプIV)も自動検出し、再生のみ対応。

ドルビーB NR相当のノイズリダクションシステムも備え、再生時にテープヒスノイズを低減できるのも大きな特徴。

ワンタッチダビング機能や、REC MUTEなど、単体Wカセットデッキに搭載されるような機能は一通り装備。市販のタイマーと連動して、電源ONで再生や録音ができるタイマー再生/録音機能も利用可能なのも往年のカセットデッキ同様のうれしい機能。

USBデジタル出力に対応し、別途AudacityやGarageBandなどパソコンの録音ソフトを使ってテープの音声をデジタル録音可能。デジタル出力はPCMで、最大48kHz/16bit。

そのほか、±12%のピッチコントロール機能や、レベルメーターを搭載したFLディスプレイなども装備。

マイクミキシング機能付きマイク端子を装備。RCAアナログライン入出力端子や、ステレオ標準ヘッドホン出力端子も装備。

外形寸法は435×285.8×145mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.1kg。リモコンが付属。

ドルビーがドルビーB NRなどのICの生産を止めてしまったことから、メーカーが単体カセットデッキを出しても、再生専用であってもドルビーNRがない、という困った状況が続いていましたが、ティアックがやってくれました。

ドルビーB NRは特許が切れているのかよくわかりませんが、相当の回路を再生専用で作る分には大丈夫なはずなので、どこかはやってくれると思っていました(2000年頃に発売されていたケンウッドのCD/MDラジカセにも再生専用の似たようなNRがありました)。

これで、ドルビーB NRで録音した昔の自作テープやミュージックテープも本来の音でデジタル化できそうです。ドルビーB NRは再生時にはドルビーSとも互換性があるので、昔、ドルビーSで録った方もデジタル化できます。ワウ・フラッターのスペックがどうこうなど、いろいろ言いたい人もいるでしょうが、もうそんなことは言っていられません…(カセット愛好家の方々は早速、厳しいようですが)。

個人的にはドルビーB NRのミュージックテープがそれなりの数ありますが、いずれもCDが入手できる音源ばかりなので、わざわざ本機を使ってまでデジタル化することはありませんが…。

なお、デジタル化したテープ音源に再生ドルビーNR 相当の処理をすることで結果的にNRを掛けることもできます。これでドルビーCで録音したテープを正しい音で再生できます。

・Dolby B & C software decode
https://sourceforge.net/projects/dolbybcsoftwaredecode/

・藤本健のDigital Audio Laboratory - 第17回:デジタル時代のノイズリダクション
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010702/dal17.htm

引用元: ・カセットテープ総合スレ TYPE LIII(Ver.53)

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1511173846/
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 12:53:39.74 ID:aSt3JFeq
再生専用ドルビーB NR(相当)も搭載
ティアックがWカセットデッキ発売、ダビング/USB出力対応。TASCAM業務用も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1111434.html


936: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 18:19:21.54 ID:wa76SPJ0
>>935
カセットデッキ部
トラック形式: 4トラック2チャンネル・ステレオ
ヘッド構成
録音/再生ヘッド:TAPE1/TAPE2 各1
消去ヘッド:TAPE1/TAPE2 各1
テープ速度:4.8cm/秒
ピッチコントロール:±12% (TAPE 1、再生時のみ)
早巻時間:C-60テープで約120秒
ワウ・フラッター:0.25% (W.RMS)
周波数特性
クローム(タイプII):30~15k Hz(±4dB)
ノーマル(タイプI):30~13k Hz(±4dB)
総合SN比:59dB(最大録音レベル入力時、A-Weight)

https://teac.jp/jp/product/w-1200/spec


938: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/03/15(木) 00:12:16.25 ID:Yfll0j3/
>>936
調べてみると、せいぜい、1970年レベルの性能だね。。。?( ´△`)?


939: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 08:29:05.35 ID:MELJjcmW
>1970年レベルの性能だね。。。
VHSみたいに、最後の新製品になるのじゃないの?


940: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 18:07:20.87 ID:58RNSF3l
ワウ・フラッタはなんでこんなに低レベルなんだろう。
70年代のラジカセですら、余裕で0.2%を切るというのに。
おそらくキャプスタンの真円度につき精度が足らないんだろうなぁ。


942: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 20:25:03.22 ID:hz5VeopO
今各社に供給されてるメカってフライホイールはまだ金属製?
プラ製だとどうしてもワウフラ悪くなるけど


943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 22:14:38.27 ID:FfWDGsRY
しかし、今更Wデッキを復活するとは思わなかったな
まだそれなりに需要があるって事か?


944: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 23:04:30.10 ID:sDYtOiEB
東芝やSONYのラジカセに搭載されてるメカと同じ!?


945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 23:07:30.58 ID:sDYtOiEB
>>タナシンとかサンキョーのパクリメカ

お、自社製メカ復活か?
昔と比べたら雲泥の差だろうけど・・・


950: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 12:03:42.55 ID:+x41WVdm
>>945
中華メカじゃないかな
今は日本メーカーは撤退しているみたいだし

>>949
Dolby ICが無くなったからW-890Rが生産終了になったんだよな
W-1200はディスクリートなのか互換ICなのか


946: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 23:48:13.20 ID:ZvFlJ0w/
昔ならラジカセメカを使いまわすにしても金属板を貼ったりして慣性質量を上げようとはしてたけど。
W-890Rですら中抜きしたプラまんま1200は同じだろう、モーターも非力なんだろうなぁ・・・


947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 02:45:54.93 ID:G2lSaqaa
型番が「1200」だったり「MKVII」だったりする商品企画部の自惚れっぷりが何とも


949: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 11:32:54.09 ID:q3mhGt6S
ICの生産終了云々はあるだろうが、ノイズリダクション機能がD B NR「相当」で、しかも再生専用なところがちょっとなあ


951: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 12:29:49.10 ID:w1v0kPFL
Dolby-Bの動作イメージ
録音
_____/ ̄ ̄ ̄
低   中   高音域

再生
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\___
低   中   高音域

で良かったんだっけ?


954: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 18:10:31.01 ID:q3mhGt6S
■現在入手可能なカセットデッキ一覧(2018.1)
・TEAC ダブルカセットデッキ W-1200
https://teac.jp/jp/product/w-1200/top
・TEAC CD/カセットデッキ AD-850
https://teac.jp/jp/product/ad-850/top
・TASCAM ダブルカセットデッキ 202MKVII
https://tascam.jp/jp/product/202mkvii/top
・TASCAM CD/カセットデッキ CD-A580
https://tascam.jp/jp/product/cd-a580/top


956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 19:46:22.47 ID:YDqYiE/g
本当にティアックはCD付きのカセットデッキが好きなんだな。
昔から出してるよね。

ナカミチは昔から頑としてワンウェイデッキしか作らないし、各社拘りみたいなものがあるね。


958: 単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b 2018/03/17(土) 07:27:40.70 ID:YP9a90o2
他社が殆どやってないし、業務用では意外に需要があるのかな?
スペック的に音質重視ではないからPA用途とか。

>>956
あ、RXシリーズ…
ど、DRAGON…
(こいつらも普通のリバースとはとても言えないけどw)


957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 22:14:13.82 ID:q3mhGt6S
これもコンビだねw
https://teac.jp/jp/product/md-70cd/top


959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/17(土) 16:02:01.19 ID:FAiuX3n9
小規模な公共施設なんかでスペースファクターがある
それにカセットはある程度需要が有るけど単体デッキは予算的に・・・ってとき
1台で両方そろえられて経費も抑えられるってとこか
後はイベントとかの臨時設置時にも荷物減らせる


引用元: ・カセットデッキをしみじみ語る会 54台目

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1518849770/
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 09:32:17.45 ID:H5IUysAA
777ESIIレベルのデッキは今後カセットがレコード並みにブームを巻き起こしたとしても
生産されないだろうし、デッドストックなんて数年に1台だから定価越えは当然だよ
昨晩は1000ZXL Limitedの方もかなり過熱していたせいで思ったよりは安く終わった印象だが

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x530079892

世界最高峰★超貴重★激レア 
ナカミチ/Nakamichi 1000ZXL Limited ステレオカセットデッキ プロセッサーNR-100
581,000円



57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 23:33:54.94 ID:FHyu2vLp
つーか777シリーズはどれかを一度聞くと
いつかは全部揃えたいと言う衝動に駆られるw


58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 08:27:07.29 ID:MELJjcmW
ティアックがWカセットデッキ発売、ダビング/USB出力対応。TASCAM業務用も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1111434.html

DXアンテナのVHSデッキみたいに、最後かな?


59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 10:43:38.51 ID:yNm1pjfw
>ドルビーB NR相当のノイズリダクションシステムも備え、再生時にテープヒスノイズを低減する。

「相当」ってDSPか何かで処理してんのかな


62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 12:24:46.67 ID:soz+qqEv
>>59
ドルビーのチップが廃盤になって
独自に組んだドルビーの認証を受けてない回路乗せてるから
一応相当って書いてるんじゃね?


69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 18:00:13.37 ID:58RNSF3l
>>59
今はデジタルプロセッシングのための処理なんてソフトウェアでできるから、
PICで動的特性が同じものを作ったりしたほうが安くできるだろうね。
ドルビーで使用している技術内容は、もうすでに特許切れだろうし、
名前さえ使わなければ法的にも全く問題がないはず。


70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 18:14:26.77 ID:QDD7YpAc
>>69
特許はそうだが
原価数千円しかかけられない商品に
載せるDSPにもソフトにもかける金の出処が無い件
そこで原価の10%超えるようなら判押すヤツがいないだろうな


60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 11:36:37.60 ID:bP7zrMnO
実はANRS搭載でした、とかはないか


63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 12:38:45.70 ID:lT3OZ0Qv
ミツミでもJALCOでもALPSでも何でもいいが、その手の支援モジュールとかハイブリッドICでも出てない限り、
今さら売れるかどうかわからないセット向けに回路なんか組まないよ。


66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 15:43:45.42 ID:ETIGVeUb
>>63
昔はディスクリートだったから、組めなくはないでしょう。片チャン7石くらいだったかな?


64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 12:48:23.28 ID:mt1gTJgB
単にハイカットとかしてるだけかも


65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 13:23:52.60 ID:C/Oh2auV
>>64
一票!


71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 18:19:15.76 ID:XAlN2jvR
https://teac.jp/jp/product/w-1200/feature
>※Dolby B NRに対応したICの生産終了に伴い、
>現在ではDolby B NR搭載カセットデッキの新規生産はできない状況ですが、
>このたびティアックでは貴重なカセットテープ資産を可能な限り
>オリジナルの音に近い状態で蘇らせるために、
>Dolby B NR相当の効果がある独自のノイズリダクションシステムをW-1200に搭載しました。

だってよ。でも高域のF特をちょこっといじってるだけだったりして。


72: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/03/15(木) 18:25:41.46 ID:Yfll0j3/
>>71

どの程度の、再現性があるのか、大変に興味があるね。ヽ(´ω`)ノ


73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 18:36:57.49 ID:ZvFlJ0w/
ドルビー以前に有ったパッシブ型のノイズサプレッサー(ヒスの付近だけ落とす)的な考えをやっただけだろう。
10khz以上で10dbだがこの機械のf特なら上も15程度で済みそうw
いずれにしても減磁や転写に対するためVolumeが欲しいかなとは思う。


74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 19:59:08.50 ID:O0k4Yj1E
別に普通に昔のデッキからICとればいいと思うが


75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 20:09:57.83 ID:JVyB12c+
TEACが新デッキに昔のデッキから外したICなんて使わないっしょー


76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 20:39:00.16 ID:nLeS+BPq
ICのゲタだけでもついてたら良いのにね


77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 23:06:10.14 ID:TIwiLIGC
W-1200が話題になってるかなと思って初めてこのスレ来ました
とりあえず先輩らの見解を拝見させて頂きます(´・ω・`)


78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 23:48:04.60 ID:8QkB82dW
ん~
80年代の素晴らしいデッキがまだまだ入手可能だし
現実にレストアしたら現役でばんばん使えるからね
敢えて新製品買おうとは思わないな


79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/15(木) 23:59:49.13 ID:yNm1pjfw
しかしワンウェイのダブルデッキって…とうとうリバースメカすら供給が終わったのか


80: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/03/16(金) 00:02:30.39 ID:c3Knq9Cc
( ̄Д ̄)ノ謎ノイズリダクション


81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 01:35:27.90 ID:94Xhseep
ノイズリダクションの動作精度を問うほどメカ部は精緻に作られてない。


85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 19:10:50.24 ID:jmIvfSEa
件の謎NR、録音時にも効くか再生時だけに有効かを取説で確認できれば


87: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/03/16(金) 19:20:20.34 ID:c3Knq9Cc
再生時に効くだけと書いてあるよ ヽ(´ω`)ノ


88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 19:27:23.05 ID:G2lSaqaa
国内発売されてないけどマラプロPMD-300CPのDynamic Noise Reductionは録再なのか再生なのか取説見ても謎
http://marantzpro.com/products/view/pmd-300cp


89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 19:42:33.40 ID:94Xhseep
ナショセミとかでそんなICあったな。


93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 20:24:50.25 ID:G2lSaqaa
>>89
アメリカではナショセミのIC使ったDynamic Noise Reduction搭載機がある程度流通したってこと?


94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 21:48:53.56 ID:1BF4+kbn
>>89
まだ売ってますね
ttp://www.tij.co.jp/product/jp/LM1894


90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 19:43:04.91 ID:8TUzGxTZ
いや、名前がそのものズバリDynamic Noise Reductionだから再生専用でしょ?


91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 19:57:03.98 ID:G2lSaqaa
should be turned on whenever playing back tapes which were recorded using 「this feature」 .
ってわざわざ書いてあるのでどっちとも取れる… 「旧来のノイズリダクション」とかだったら再生専用確定だけど


96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/16(金) 22:25:17.10 ID:Pbt3asKK
>>91
この説明だと録再だな。再生専用とはとれない。DNRと言えば普通は再生時にのみかけるものなんだけど


103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/17(土) 17:56:25.80 ID:PwPA46ic
現状でTEACで出してる「こいつ」が使えるかどうかしか、ここの人達は興味無いからね。
それ以外の技術的に引き伸ばした文献の重ね読みは、馬の耳にご飯。