
1: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:56:13.89 ID:q+2xIm600
あ
http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520254573/
スポンサーリンク
3: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:56:29.00 ID:CZXLIv7Da
違うぞ
画質
画質
5: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:56:39.37 ID:q+2xIm600
>>3
どんくらいや
どんくらいや
8: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:14.46 ID:wy4xSi3X0
>>5
ファミコンとスーファミくらい
ファミコンとスーファミくらい
6: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:09.24 ID:3NKeuQ/4d
でかいテレビで見ればよほど目が悪くなければ全然違う
7: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:11.95 ID:oqapjq+o0
AV見比べてみろよ
9: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:14.59 ID:q+2xIm600
アイドルの奴を買おうと思うんやが何分貧乏でな
11: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:20.80 ID:1SofuLQm0
DVD→Blu-rayよりもBlu-ray→4K HDRの方が衝撃凄いわ
12: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:27.12 ID:FeEUUD6j0
480と1080は雲泥の差
14: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:50.71 ID:q+2xIm600
>>12
それがBlu-rayとDVDの差か?
それがBlu-rayとDVDの差か?
49: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:04:45.69 ID:CIBDF5kJ0
>>14
せやぞ
せやぞ
13: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:44.41 ID:L42ndUi60
天と地くらい違う
15: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:57:58.30 ID:Z6/7T7M00
ほとんどのテレビがフルHDで4Kもかなり普及してきたのにいまだにDVD売る意味がわからん
16: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:58:08.93 ID:s8EubAUAa
音の違いが一番違う気がする
映画でも今まで聞こえなかった音が聞こえる
映画でも今まで聞こえなかった音が聞こえる
17: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:58:13.11 ID:q+2xIm600
そんなに違うのか
なら頑張ってBlu-ray買おうかな
なら頑張ってBlu-ray買おうかな
18: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:58:36.58 ID:q+2xIm600
ちなももクロの奴を買おうと思うんや
24: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:59:12.91 ID:3NKeuQ/4d
>>18
音楽ならそもそもチャンネル数が違う
音楽ならそもそもチャンネル数が違う
27: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:59:40.45 ID:q+2xIm600
>>24
チャンネル数ってなんや
ワイジにもわかるように教えてや
チャンネル数ってなんや
ワイジにもわかるように教えてや
34: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:01:26.60 ID:3NKeuQ/4d
>>27
音が2方向じゃなくて5方向以上から聞こえるように収録されてるから音の厚みが全然違う
音が2方向じゃなくて5方向以上から聞こえるように収録されてるから音の厚みが全然違う
36: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:01:54.16 ID:q+2xIm600
>>34
すごい
そうなんや
Blu-rayにするわ無理しても
すごい
そうなんや
Blu-rayにするわ無理しても
20: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:58:55.17 ID:AQl2Osf8a
ち〇ことおチ〇ポくらい違う
22: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:59:05.33 ID:q+2xIm600
>>20
一緒やん
一緒やん
28: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:59:58.46 ID:olxwWG/B0
澤穂希と木村沙織くらいなもん
21: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:58:57.59 ID:QdYtNH1yx
トイストーリーのBlu-ray借りたあとにトイストーリー2のDVD借りたら画質とか全然ちがくてビビったわ
23: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:59:11.24 ID:6KmpPyxCd
ワイライブBDみてめっちゃ綺麗でびっくりしたで
その後MVが入ったDVD見ると全然違うの実感できる
その後MVが入ったDVD見ると全然違うの実感できる
25: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 21:59:18.38 ID:NBi/LDXA0
物によってはそんな変わらんのもあるよな
30: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:00:38.91 ID:vuOYuajx0
容量が違うし同じ映像なら間違いなく画質音質はBDのが上やろな
31: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:01:04.56 ID:Feog/dL40
4Kテレビ・モニターはこんなに主流になってるのにUHDBDは全然だな…
もう配信メインで円盤は不要の時代か
もう配信メインで円盤は不要の時代か
42: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:03:03.56 ID:1SofuLQm0
>>31
Netflixで4K HDR観まくっとるけどUHDBDは買う気にならんからなぁ
生粋の映画ファンならいけるんやろうけど
Netflixで4K HDR観まくっとるけどUHDBDは買う気にならんからなぁ
生粋の映画ファンならいけるんやろうけど
46: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:03:59.35 ID:QdYtNH1yx
>>31
配信メインになってようやく1080pとか720pに触れるユーザー増えたからな
数年前までレンタルビデオでDVDしか見れんかった人たちが一気にBlu-ray並の画質を見れるようになったんやで
配信メインになってようやく1080pとか720pに触れるユーザー増えたからな
数年前までレンタルビデオでDVDしか見れんかった人たちが一気にBlu-ray並の画質を見れるようになったんやで
55: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:06:50.97 ID:GXbQv+Kn0
>>46
ぜってー嘘だわ
エコポイントで死ぬほど薄型TV普及したし刑務所入ってたのかよ
ぜってー嘘だわ
エコポイントで死ぬほど薄型TV普及したし刑務所入ってたのかよ
32: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:01:21.60 ID:S27swmBC0
ライブの映像やったらBlu-ray買わんと後悔するぞ
38: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:02:13.51 ID:vC21gAIV0
海外ドラマのBD買ったら英語日本語ドイツ語とかいろいろ入っててすごEってなったわ
41: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:03:01.90 ID:sXXRL4dy0
旧作をブルーレイで買い直す程度には違う
44: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:03:18.49 ID:kpaiXtUr0
未だに映画が最初BD+DVDで売り出されるのなんなん
54: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:05:47.87 ID:Feog/dL40
>>44
VHS→DVDくらいハッキリ違いを認識できん人がまだ結構いるんやないのか
BDプレーヤーにDVD入れても再生できちゃうのが悪い
VHS→DVDくらいハッキリ違いを認識できん人がまだ結構いるんやないのか
BDプレーヤーにDVD入れても再生できちゃうのが悪い
57: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:07:12.22 ID:QdYtNH1yx
>>54
しかもアプコンもそこそこ優秀やからBlu-ray見たことない人なら間違いなくそんな気にならんしな
しかもアプコンもそこそこ優秀やからBlu-ray見たことない人なら間違いなくそんな気にならんしな
51: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:05:28.58 ID:jhxmH8hRd
VHSとS-VHSの違い位違うよ
52: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:05:42.04 ID:JOa60YEed
ブルーレイとDVDの違い尋ねるっていつの時代の人間だよ
53: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:05:42.71 ID:ZbTR5KMK0
BDは普及が良くなくてプレスの製造コストが高いまんま
そのせいでソフトの価格が高いのでDVDが廃れんのや
というか光ディスク自体がもう時代じゃないんやろうけど
そのせいでソフトの価格が高いのでDVDが廃れんのや
というか光ディスク自体がもう時代じゃないんやろうけど
56: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:07:04.32 ID:CIBDF5kJ0
どちらも規格が決まっとる
DVDは480i MPEG2 8Mbps
BDは1080p MPEG2 25Mbps
DVDは480i MPEG2 8Mbps
BDは1080p MPEG2 25Mbps
58: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:07:23.72 ID:0iWfE5h0a
VHSからDVDはほんま別次元やったなぁ
画面にノイズが無いとか信じられんかった
画面にノイズが無いとか信じられんかった
63: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:08:55.98 ID:1SofuLQm0
>>58
2Kなら4K HDRも異次元やで
4Kだけやと「うーん……うーん?」やけどHDRも入ると全然ちゃう
2Kなら4K HDRも異次元やで
4Kだけやと「うーん……うーん?」やけどHDRも入ると全然ちゃう
61: 風吹けば名無し 2018/03/05(月) 22:08:44.35 ID:taMvBiwQ0
VHSからレーザーディスクは衝撃的やったわ
なんでこれで映像が見れるんやって
なんでこれで映像が見れるんやって
コメント
コメントする