
「ポタ研 2018冬」にて、イヤホン愛好家注目の新機種・AKG(アーカーゲー)は、イヤホンの新たな最上位機「N5005」(米国では2018年春に発売し、価格は999.95ドル)を国内初披露。
9.2mmのダイナミックドライバー×1基と、BAドライバー×4基の、計5基のドライバーからなるハイブリッド構成。「Bass Boost」「Reference Sound」「Semi-High Boost,」「High Boost」の4種類のサウンドフィルターを交換して音質を調整可能、ケーブルは交換可能で、2セットが同梱(3.5mmアンバランスと2.5mmバランス)。またBluetoothドングルも同梱という時代を反映した内容。
試聴機は1台のみということでしたが、注目機とあって、試聴を待つ来場者の列が常に途切れなかったとか。近いうちに国内展開についての発表があるはずで、待ち遠しいものです。
比較対象としてはやはりこれまでのAKGイヤホン・フラグシップ、K3003ですが、K5005のほうが上位というより、どちらも良いという感じも受けます。実際、今後もK3003も併売されるようです。高級イヤホン愛好家には悩める選択肢が増えてしまったようです。
3月17日追記:国内正式発表されました。
AKG N5005 発売日3月30日、価格約10万円と決定!
スポンサーリンク
引用元: ・AKG イヤホンスレ part5
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1504123665/https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/09/42993.html
今でも買い取り価格が6万近いってのは割と持ってる方だったが今後は下がるんだろうな
K3003は個性的な音を出すのでk5005がN40のハイクオリティ版って感じだと逆に高くなるかもよ
新型が絶望的になれば予備を持っときたいし
5005とかどこで開発してんのかな
最後の置き土産くらい?
手持ちのn40を超えるサウンドだったらどうしようか
でも視聴無しで購入確定だが…
shure:4つ(&フィルター交換)
オーテク:4つ
CA:5つ
赤毛:BA4つ&D1つ
で、westoneスレでもW80は音情報の再現にドライバー8つは不要
という意見も多いからなぁ。ドライバー片側18個で、どれか壊れた場合に識別できるのだろうか?
https://www.psneurope.com/business/austrian-audio-harman-akg-vienna
「AustrianAudio」だそうな
略すとアーアーゲー(AAG)かな?
「AKGのブランドは残るんじゃない?サムスンが宣伝に使ってるしさ!」
だって
技術関係の特許とかはハーマンに残ってるだろうが
今後はこっちの会社にも期待したいところ
まだ製品はないみたいだけど
今日日本に初めて視聴機が来たのに
3月に関東に引っ越すからその後に試聴できるなら聴きに行きます!
N40ユーザーの身としてはすごく聴いてみたい
>>202
200だけど自分も聴いてきたよ
系統としてはN40の音を更に進化させて
高域はクリアで音場も広くした感じ
K3003の艷やかな音とは系統が違うから
ユーザーとしては併用はいいけど乗り換えは微妙だと感じた
装着感もかなり違うしね

あと出力大きい方がいいね
aptX対応、残念ながらaptX HDやLDACには対応
しないようだ
バッテリー持続時間は8時間との事
端子部は汎用のMMCXで社外イヤホンにも対応
ただし現時点で単体販売予定は無しだって

すげえ欲しくなってくた
元のケーブル良さそう?なのかな
FUJIYAAVIC フジヤエービック@FUJIYAAVIC
【新フラッグシップ】AKG N5005がポタ研2018冬にやってくるぞ!!【国内初参考出品】 #AKG #potaken #ポタ研 https://t.co/Re9Rez9fvc
2018/02/08 13:27:03
kyogaP@kyoga82300810p
N40ユーザーだけどN5005欲しくなるなぁ
2018/02/08 20:56:02
シンプルでまとまったあのデザインすっごい気に入ってるから
さくらんぼ@skrsk_atami
N5005が聴けるなら行くしかないな、、、
2018/02/09 12:18:56
至誠に悖るなかりしかにょ@wisheswarfare
#NOBUNAGALabs ってよくもまぁリケーブル製品にこうも次から次へとちゅうに……もとい、洒落たネーミングを持ってくるよなぁ。
2018/02/09 19:38:37
そういや #ポタ研 か。N5005? あー聞こえない聞こえない聞こえなーーーい。
FUJIYAAVIC フジヤエービック@FUJIYAAVIC
【ポタ研は明日】ということで最後のおさらいです! #ポタ研 の出展予定などはこちらの特設サイトをご覧下さい!なお、AKG N5005やMakeプロジェクトなどのご試聴に際しては整理券方式となりますのでご注意を。それでは皆様、明日は… https://t.co/aHZRMxgcaw
2018/02/09 20:09:29
かれは@cielmau
N5005の感想だけ注視しとこ
2018/02/09 21:31:22
よりもいっぴー@wallyest
明日N5005聴きたいけど、むちゃくちゃ混みそうだな
2018/02/09 21:54:56
YoK@photo714_com
AKG N5005とN40の比較はかわいそうでしょ。値段が違いすぎるし。
2018/02/09 22:47:42
八幡野@ver890
XELENTO WIRELESSよりAKG N5005の方が早く出そう…このままだと
2018/02/09 23:24:04
全力切り@hoimimattyo
ポタ研いきてーなーn5005ききてーなーmakeもなー
2018/02/09 23:42:27
ボルボ13@pokegun21
N40ユーザーとしてN5005はめちゃくちゃ気になる
2018/02/10 08:10:52
未來@mirai_wi11iamth
今日MakeとN5005、どちらの整理券を貰うか悩む。
2018/02/10 08:48:42
もちろんふたつとも貰えればいいのだが…
かずや@kazuya7s
聴いときたいのはN5005、make、paw金2、くみたてアンプ、くらいかな?(混んでたら無理にはいいや感
2018/02/10 09:09:30
FUJIYAAVIC フジヤエービック@FUJIYAAVIC
AKG N5005キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!これ一台!なので試聴は時間制限あります、ご了承を。 #AKG #N5005 #potaken #ポタ研 https://t.co/RsTeATT7Vc
2018/02/10 09:31:09
ヒイラギタマキ@hiiragitamaki
N5005が1台と見てアレ
2018/02/10 10:26:33
未來@mirai_wi11iamth
N5005…あれは、やべぇなぁ…
2018/02/10 12:06:06
よりもいっぴー@wallyest
N5005聴いてきました。
2018/02/10 12:35:34
K3003より相対的に下が多くなった印象だけど、上も更に綺麗に伸びるようになった。透き通った音は相変わらずだけど、多ドラになって全体的に音が増えてる分、個性は薄くなってる気がする。
yonks@yonks630
N5005を試聴した。第一印象としてはハイ寄りって感じ。まずケーブルがリモコンマイク付きなのがよろしくないのとあとはフィルターでどう変わるか。
2018/02/10 12:37:03
takoyaki@takoyaki123
ふむふむ、N5005はこんな音なのね。 https://t.co/oW7aS1QOpt
2018/02/10 13:22:20
silverbbs@SilverBBS_RS
N5005聞いた。AKGらしいクリアな音。イヤピの微妙さはN40譲り。自分に合わないだけかも知れませんが… https://t.co/3rhrozkoQx
2018/02/10 13:27:31
山岡(仮名)@ymok26
N5005よかった(小並感)
2018/02/10 13:52:08
至誠に悖るなかりしかにょ@wisheswarfare
比較対象は敢えてアンバランスのIE800S。
2018/02/10 13:59:07
解像度と高音のキレがIE800Sを圧倒してたらどうしようと内心ヒヤヒヤしながらの試聴。
でも何故か、クリアさも高音のキレもどちらかと言うとN5005が勝っているように感じたのに不思議とIE800Sの方が耳馴染みが良く感じてしまった。
至誠に悖るなかりしかにょ@wisheswarfare
たぶんIE800Sに耳エージングされてる影響も大きいと思うけど、あくまでごく短時間の試聴であるのを前提にするならIE800Sの方が『音を聴かせてくれる』感じ。
2018/02/10 13:59:08
だけどフィルタ交換してきちんと聴いたらN5005の方が良くて身悶えるんだろけど。
至誠に悖るなかりしかにょ@wisheswarfare
ユーザビリティは当然シュア掛け/リケーブル可能なN5005>越えられない壁>>>>>IE800S。残当。
2018/02/10 13:59:08
まぁこれがJVCのFD01位の値段なら迷わず頑張って買っちゃうけど、これ以上10万超えのイヤホンを増やすわけにもいかんし。しゃーないってのが個人的な現時点での結論。
さくらんぼ@skrsk_atami
N5005は一音一音の再現度の高さとか、4BA1Dのハイブリッドとは思えない音の一体感とか、鳥肌もの。一体感はあるのに、空間も広く、分解能も向上していて意味わからん。
2018/02/10 14:33:47
でも、一番驚いたのは、それでもなお衰えないk3003の魅力で、縦横全方向の音の広がりは比類するものがないのです。
山岡(仮名)@ymok26
N5005試聴してきました!!
2018/02/10 15:13:45
K3003と比較し、上下のレンジが広がり、解像感および低域の質は確実に向上していましたね。
高音域の透明感は紛うことなきAKGサウンドでした!(@ohayou_sunrise) https://t.co/GyDAZV7WMH
小池屋カアラ@2/4砲雷行ってました@koikeyakahla
N5005試聴しました。かなり良い音でした!
2018/02/10 16:23:25
お値段が手頃にならないと買えませんが…
#ポタ研 場所: Nakano-ku, Tokyo, Japan https://t.co/sGfvhpQpqc
小池屋カアラ@2/4砲雷行ってました@koikeyakahla
N5005の付属品はこんな感じ。イヤーピースはコンプライで丁度良かった感じ、かしら 場所: Nakano-ku, Tokyo, Japan https://t.co/91MhKJtWa4
2018/02/10 16:25:24
至誠に悖るなかりしかにょ@wisheswarfare
<ポタ研>AKG「N5005」に国内初披露に長蛇の列/FiiOの発売前新製品群/デノンのFate [HF]コラボヘッドホン - PHILE WEB https://t.co/91dfsksswe @philewebより
2018/02/10 16:42:21
長蛇って… https://t.co/xgjFQVouVG
至誠に悖るなかりしかにょ@wisheswarfare
30分以上は待ったかな? 45分は待ってない。
2018/02/10 16:42:22
でも待ってる時間より辛かったのはそりゃ真冬だから仕方ないけどホール内の暴力的に効いた暖房の所為で自分の順番が回ってくる頃には気持ち悪くなってフラフラで集中して試聴できなかったんすよ……。
#ポタ研
#AKG
#N5005
かい@3/3すぷふぇす2018@kai0329_uvermfs
N5005も聴けたけど…
2018/02/10 18:24:31
昨日のeイヤTVで言われていた通り曲を選ぶかなと
UVERではローがちょっと厚すぎる
fripSideではちょうどよかった
N.J. Highend Headphone Mania@takanozomi2222
AKGのイヤホンはK3003を聴いた後にN5005を聴いたけど、やっぱりK3003は良いなあという感想でした。ただし、解像度と低域の量感は、N5005に軍配が上がるかな。
2018/02/10 19:50:09
かずや@kazuya7s
N5005はインピーダンス高かったな…(WM1Aハイゲイン70超えたぞ…)
2018/02/10 20:52:01
K3003のリケーブル可能モデルかと思ったらかなり傾向が違いますね、mmcxのK3003も出せばいいのにw https://t.co/tghdlElxZA
コメント
コメントする