HFLC

アイ・オー・データ機器は、オーディオ向けNASを展開する「fidata」ブランドのLANケーブル「HFLCシリーズ」を発売。1.5m/3m/10mの3製品を用意し、価格は62,000円~186,000円。
  • HFLC-1.5M(1.5m) 62,000円
  • HFLC-3M(3m) 84,000円
  • HFLC-10M(10m) 186,000円

Cat-6A仕様のオーディオ用LANケーブルで、導体に銀メッキを施した26AWGの無酸素銅(OFC)を採用。ツイストペア毎にセパレートした同心円断面となっいて、ケーブル径は7mm。コネクタには、金メッキを施したテレガートナー「MFP8」を採用。コネクタの向きを問わず取り回しがしやすいという。さらに「国内指定工場で全数検査を行ない、優れた伝送品質を提供する」としています。


「fidata」は高級オーディオNASを展開していて、ネットワークオーディオを本格的に構築している人にはお馴染みのブランド。


要は音が良いケーブルということ。存在価値はその一点に尽きます。


ある程度登場が予想されたアイテムですが、世間一般には理解しがたい製品でしょう。オーディオ愛好家の間でも賛否両論はありそうです。


「ケーブルで音が変わる」というのはオーディオ評論家の故・江川三郎氏が最初に広めたようですが、今の状況を彼ならどう思うでしょうか。ケーブルで音は変わるのか。変わるとしてもどの範囲なのか。今も明確な答えは出ていません。


また、NAS、HDD、フラッシュメモリの違いで音が変わるというのはPCオーディオが一般化してから言われていることですが、これもまた、賛否両論です。


そうしているうちに、プロバイダを変えるとハイレゾ配信の音が変わるといった、新たな「コピペ」が登場するわけです…。



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

引用元: ・ネットワークプレーヤー総合29

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1511427237/
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-Q2kA) 2017/11/24(金) 23:10:00.35 ID:wTefWwRx0
delaやfidataみたいなNASで音って普通の市販のNASより本当に良い風に変わるの?

本当は変わらないのに変わってるって思い込みではないのかなぁ?

ブラインドテストで判定出来る?


4: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-YPpG) 2017/11/25(土) 00:04:23.50 ID:evkq2noR0
>>3
自分で聞いて判断しなさい。


5: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-Q2kA) 2017/11/25(土) 00:20:38.72 ID:FqpbiKdJ0
>>4
君の耳ではどうだったの?


6: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67be-qPY0) 2017/11/25(土) 06:00:00.95 ID:/RAB99j20
よくブラインドテストの話が出てくるが、試験者の聴き分け能力が高水準にある事を事前に調べてるのだろうか?


9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7f-Q2kA) 2017/11/25(土) 08:15:48.28 ID:8c7d2EJZF
>>6
統計って解る?

被験者はそこら辺の何処にでもいる普通の人の耳で良いのであって、高水準である必要はないし試験としても不適当になるんだがw


10: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67be-qPY0) 2017/11/25(土) 09:30:37.16 ID:/RAB99j20
>>9
統計は知らないが、聴き分ける事が難しいレベルであれば普通の人では不適当なのでは?
統計で聴き分けられる人が多ければ音が変わったというものではなく、千人の中で一人でも100%音の違いが聴き分けられれば、変化があるという事じゃないの。


12: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Q2kA) 2017/11/25(土) 10:55:56.27 ID:Ym+uIQtad
>>10
1000人のうち1人でもNASで音が変わる主張があったらNASで音が変わることになるとかムチャクチャな事を言っているのに気づかないの?

有意差って解る?

君のコメントは世の中の色んな研究論文を馬鹿にする主張だわ


14: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-mAIm) 2017/11/25(土) 11:25:05.97 ID:UWIxy7NY0
>>12
もともと統計ではないんでしょ。
例えば目の検査のように円で欠けている部分を指摘するとして、100m離れてやってみて物凄い視力の人だけが分かって、他の誰もわからなくてもそのテストは成立する。


7: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-gKf3) 2017/11/25(土) 07:36:16.68 ID:3FKBCMmZd
ブラインドテストは人間の聴感がいかに不確かかを確認するテスト


8: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67be-qPY0) 2017/11/25(土) 07:40:40.88 ID:/RAB99j20
さすがに14kHzぐらいまでは聴こえるんだよね?


11: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-gKf3) 2017/11/25(土) 09:42:36.57 ID:ecTVjgJt0
プロバイダ変えると音が変わるのはハイレゾ配信では常識です。
私は基地局から単結晶延伸光ファイバ専用線で我が家までFTTHを引っ張り込んでいます。
光ファイバの材質は単結晶が最高ですよ。
おかげで、ウチはスマホですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみにプロバイダの違いでも味付けに差がでるよ。

プロバイダ    長所      短所   お奨め度
--------------------------------------------------
OCN      バランス    モッサリ遅い   C
Yahoo BB   低域量感     低域強すぎ  A+
BIGLOBE    高域ヌケ    特徴薄い   B
So-net    透明感     低域薄い   B+
plala     ウェットな艶    低域薄い   A-
eo      密度とSN    低域薄い   A+
au one net  色彩感と温度  低域薄い   A
@nifty    バランス    距離感    C
--------------------------------------------------

で、上は基地局から5Km地点での特徴。
それより自宅基地局間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。