ディーアンドエムホールディングスは、マランツブランドの新製品として、ネットワーク再生やUSB DAC機能も内蔵したCDプレーヤー「ND8006」と、アナログプリメインアンプ「PM8006」を11月下旬に発売。価格は各13万円。ここでは「ND8006」をご紹介。


スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

これまで、SACDプレーヤー「SA8005」、ネットワークプレーヤー兼USB DAC「NA8005」がラインナップされていましたが、これを統合したのが「ND8006」。どちらも定価は129,500円(税別)なので、大幅にお得になっていると言えます。

ネットワークプレーヤー/USB-DACにCDプレーヤーを統合。さらにはUSB-HDDを接続してのミュージックサーバー、Bluetooth、AirPlay、Spotifyなどの音楽ストリーミングに対応する多機能機。音楽ファイルおよびCDの再生音質を従来機から向上させたと謳っています。

従来よりも機能的に見劣りする点はほとんどありませんが、唯一、大きな違いとして、ND8006 はSACD再生機能がありません。この点についてはユーザー調査の実情を踏まえて思い切ってディスク再生はCD専用とし、多機能を内蔵しつつ価格を抑えるためとしています。CD-R/RW再生は可能で、MP3とWMAを記録したディスクも再生できます。

DACチップはマランツのフルサイズコンポとして初めてESS Technology製チップを採用、「ES9016K2M」を搭載。マランツオリジナルのデジタルフィルター「MMDF」も搭載。特性はSA-10のディスクリートDAC「MMM-Stream」で使用されているものを踏襲。PCM信号を入力した際に、好みに合わせて2種類の特性を切り替えられます。DACのロックレンジを狭めることでジッターを低減する「ロックレンジ切り替え機能」も搭載。ワイド、ミディアム、ナローの3段階で切り替えできます、

USB DACとしては、最大11.2MHzのDSDと、384kHz/32bitのPCMまでサポート(従来はPCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHzまで)。DSD再生は、WindowsではASIOドライバーによるネイティブ再生と、DoPの両方式に対応。アシンクロナスモードにも対応。Macではドライバのインストールは不要。

無線LANを搭載し、ネットワーク再生は、DSDが5.6MHz(PCM変換再生)、PCMは192kHz/24bitまで対応。さらに発売後のアップデートにより対応は強化され、11.2MHzまでのDSDネイティブ再生、384kHz/32bitまでのPCMに対応する予定。DSD、WAV、FLAC、Apple Losslessのギャップレス再生にも対応。AirPlayやBluetoothにも対応。

12月6日追記:ネットワーク上のミュージックサーバー(PC/NAS等)およびUSBメモリー/HDD上の再生について、これまで「11.2MHz DSD、384kHz/32bit PCM再生およびAIFFファイル再生、DSDネイティブ再生はアップデートにより対応予定」とされてきましたが、この内容が「5.6MHzまでのDSDネイティブ再生はアップデートにより対応予定」と訂正されました。

USBメモリからの再生もできるほか、USB接続のHDDから再生する事も可能。音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオにも対応。Amazon Prime Music 、AWA、Spotify、SoundCloudをサポート。インターネットラジオ局の検索には、TuneInが利用可能。

同じD&Mグループであるデノンのネットワークスピーカー「HEOS」モジュールの使用により、音楽ストリーミングを本機から再生することが可能になったものです。

クロック回路に超低位相雑音クリスタルを搭載。44.1kHz系、48kHz系のクロック発振回路に加え、DACの動作専用のクロック発振回路を加えた3つのクロック発振回路を搭載。USBなどからのノイズ流入を防ぐ、マランツ得意の「デジタル・アイソレーション・システム」も搭載。

アナログ段にはこれもお馴染み、独自の高速アンプモジュールのHDAM、HDAM-SA2を用いたフルディスクリート回路を採用。アナログ出力は可変も用意。アプリやリモコンで音量調整ができます。プリアンプ無し、アクティブスピーカー直結などができます。

いつも通りヘッドホン出力にもこだわり、3段階のゲイン切り替えが可能な、フルディスクリートヘッドホンアンプを採用。HDAM-SA2を使っています。

電源部には、大容量トロイダル型電源トランスを搭載。そのほかDAC回路やアナログ出力回路には、厳選された高品位コンデンサーなどを多数投入。

出力端子は、アナログアンバランス(固定)×1、アナログアンバランス(可変)×1、同軸デジタル×1、 光デジタル×1、ヘッドフォン×1。入力端子は同軸デジタル×1、光デジタル×2、USB-A×1、USB-B×1など。外形寸法は440×369×106mm(幅×奥行き×高さ)、重量は8kg。

SACDが省かれたことを除けば、機能面での不満はこの価格の製品として無いというほどの内容に見えます。ただ、マランツ愛好家からはESSのES9016K2M使用に早速ダメ出しが出るなど、メーカーとユーザーの思いはどこかはすれ違ってしまうようです。

とにかく、現時点では十分に魅力的な多機能機ですが、こうなるとCDプレーヤー部も思い切って要らなかったのかもしれませんが、なかなか判断が難しい時期であることもよくわかります。なるほどディスク無しのティアックNT-505(今後発売)と競合すると考えるとディスクのコスト分、マランツが不利なようです。

ただ、高級機のSACDプレーヤーSA-10のUSB-DACもディスク再生に比べて違和感があるという向きもあり、なかなかPCオーディオの難しさも感じるところです。あまり眉間に皺を寄せずに聴けるような心持ちが必要かもしれません。

あとはネットワークプレーヤーの使い勝手の向上が、デノン、マランツ両メーカーのユーザーからの切な声のようです。

引用元: ・☆  マランツ総合 44 marantz  ☆

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1499165728/
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee96-Or0L) 2017/10/07(土) 07:33:30.56 ID:H2sHf0Tl0
USB辺りはまだまだ各社差が大きいね。ダメなプレーヤーも多い。
もう少しノウハウを積んでもらわないと。
そういうところを冷静に判断できるユーザーは貴重。
いい歳をしても簡単にステマに引っかかるバカの方がメーカーにとっては助かるのだろうがw


559: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ae-wbjw) 2017/10/07(土) 09:21:01.11 ID:jVuToD6v0
USB接続に乗ってくる5V電圧ノイズはピュアオーディオにとっては非常に厄介者
このノイズを綺麗に除去できるDACは高級品でも少ないと思う
DSDの時代、ここの技術向上を切に願う


560: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-2W+b) 2017/10/07(土) 09:26:48.57 ID:OyOMc4HrM
俺もSAー10のUSB入力はSPDIFに比べて何か違うなとの印象。まだ余り使ってないからダメだしはできないけど。iFiやW4Sの小物は効果あるんだろうか?


561: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa28-qWqy) 2017/10/07(土) 10:10:22.12 ID:WsBlpF+Y0
SA-10はノイズアイソレーターの凄いのを積んでいる
だから上流がLinuxなら、正直CDとの差はないに等しい
小物は上流がWindowsなら必須だと思う
ついでにPPWダウンロードして使うだけでも違うと思う


566: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a49-bkh6) 2017/10/07(土) 17:33:19.77 ID:Zo/GQiSM0
SA-10、別に悪くないと思うけどなー

PM-10だったら、御愁傷様なんだが


583: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-vSf6) 2017/10/10(火) 21:11:58.31 ID:QdmAxzcSa
USB入力も数ヶ月でかなり変わる


602: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a5-z1uI) 2017/10/13(金) 19:25:59.55 ID:eW2C9wwA0
耳が慣れたのか
それともバーンインが効いたのか
バランスケーブル交換が効いたのか
何が寄与しているのか理由は全くわかりませんが
SA-10のUSB入力から硬さが取れてきました。
まだ硬さが残っていますが
このまま改善していけばDDCは要らないと思います。

ただし倍音の伸びとプレゼンスが感じ取りにくく
ラックスのように雰囲気が出ない直接音主体なのはマランツのキャラクターなんでしょうね。
試聴で使ったB&Wのスピーカー自体に独特の癖があったというのは想定外の落とし穴でした。
マランツ開発陣もB&Wで音決めしているらしいので組合せ的には最高でよく聴こえて当たり前なんでしょうけど。


607: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-Ny5K) 2017/10/19(木) 12:39:06.39 ID:tXyoYkwZa
ND8006発表か。今時9016ねぇ。
USBインターフェースはSA10譲りみたいだが。


608: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9576-B/u5) 2017/10/19(木) 12:41:53.44 ID:dnpIAlRA0
定価13万か。微妙だね。


609: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a5-0GSP) 2017/10/19(木) 13:08:44.30 ID:YSAv5sqt0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1086875.html

・ESSスカキンチップ採用
・SACD再生不可
・フルバランス回路もバランス出力も無し
・ネットワークプレイヤー付き(マランツのネットワークプレイヤーは未だにアップデートする度にどこか必ず不具合を起こす)

はい、解散


610: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce33-zMht) 2017/10/19(木) 14:58:01.41 ID:7okSdKo70
迷走しまくってんな


611: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a533-CJPK) 2017/10/19(木) 15:46:28.41 ID:RrNIxcZB0
ガラクタw


612: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa5e-TrJx) 2017/10/19(木) 15:47:04.03 ID:e5UXYGYna
PM8006は音次第では売れそうだがND8006は既に売れないことが分かり切ってるなw
TEACがAK4497デュアルでOpenHomeで出すというのに誰がこんな中途半端なもの買うんだ?
キチンとマーケティングしてんのかね?


614: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a5-0GSP) 2017/10/19(木) 16:07:45.17 ID:YSAv5sqt0
>>612
マランツというかD&Mホールディングスはまともなマーケティング出来ている訳ないじゃん

DENONは「ネットワークプレイヤーヘッドホンアンプUSB-DAC」DNP-2500NEという誰得仕様の奴でやらかしたばかり
さらにDENONはDRA-100というネットワークプレイヤーレシーバーも出したw
両方ともネットワークプレイヤー機能がクソ過ぎて純正アプリではコントロールが未だに出来ないというガラクタだよw

マランツのNA-11S1もクソ過ぎるw
アップデートしても一時停止が出来ず、頻繁にフリーズを起こす
フリーズすると電源ケーブル抜き差ししか回避策がないw

D&Mはワザとやっているんじゃないかと疑いたくなるほどネットワークプレイヤーがクソ過ぎる
あのPioneerがマシに思えるほどw


615: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-Ny5K) 2017/10/19(木) 16:21:02.88 ID:7EFKnjzja
技術力無いのに自社開発に拘りすぎてるんだろうな。
適当にコラボすりゃいいのに。


617: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac7-16zt) 2017/10/19(木) 16:46:01.75 ID:oNBG83Hr0
TEACとかw NT-505の話をしているのだろうが、
OPPOのSonica DACと同じでスペックだけ

体重測定

14.6キログラム NA-11S1
12.3キログラム N-70AE
11.7キログラム DNP-2500NE

*8.0キログラム ND8006
*7.2キログラム NA8005
*6.0キログラム NA6005

*4.6キログラム Sonica DAC
*4.5キログラム NS-6170
*3.9キログラム NT-503

Sonica DACよりも軽いのか


625: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a5-0GSP) 2017/10/20(金) 18:20:43.09 ID:MS+SkZ/K0
>>617
> TEACとかw NT-505の話をしているのだろうが、
> OPPOのSonica DACと同じでスペックだけ
>
> 体重測定
>
> 14.6キログラム NA-11S1

その重いNA-11Sだけどさ
マジでコントロール効かないし、DSD対応も低スペックだし。
SA-10ベースのDACを乗せた奴をいずれ出すんだろうけど
マランツというか日本メーカーのネットワークプレイヤーは本当にクソだよ
まともに動くのってLINNしかないじゃん
出すならDACだけでいいや
原理上、ネットワークプレイヤーのほうが音は良いけど
コントロール出来ないんじゃ意味ないし


619: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-VfeF) 2017/10/19(木) 19:09:05.51 ID:OgD95eJXp
今日発売のNetAudioで、角田氏がND-8006を絶賛してたがやっぱりゴミなのかね?


620: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-Ny5K) 2017/10/19(木) 19:11:37.00 ID:7EFKnjzja
円盤CD位なら流石に安定して鳴るんじゃね?w
スペック厨にはゴミでしょ。


621: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc9-t1T1) 2017/10/19(木) 19:41:10.51 ID:uPrGZ1+M0
SAとNAを統合して値段は変わらず
それで「SN比や分解能が向上。音場がより広くなり、
細かい音の動き方が見やすくなったのがわかる。」だって
ほんと〜?
ナンデそれぞれの専用機より音いいの〜?


623: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51e-h3yZ) 2017/10/19(木) 20:02:13.11 ID:JaX4+ES80
500円アップでまとめてきたのかw
でもPM8004水準まで値下げはできなかったわけだから、やはり
デノン白河に嫌々マランツ作らせると宮古マランツで作るより3割高くつくのは事実、ってことでOKだね