1: ノチラ ★ 2017/10/05(木) 22:04:45.98 ID:CAP_USER
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1083/636/zu1_s.jpg
──ハイレゾの話に入る前に、まずは人間の聴力についておうかがいしたいのですが、そもそも人間はどのようにして音を聞き、それを知覚しているのでしょうか?

仁科:図1の下のほうをご覧ください。ご存じのように耳は、外側から「外耳」、「中耳」、「内耳」に分けられます。外から耳に入ってきた音、つまり空気の振動は、外耳道を通って、中耳にある鼓膜を振動させます。鼓膜に生じた機械的振動は、それに接した耳小骨(三つの小さな骨によって構成されている)のテコの働きによって増幅され、内耳にある蝸牛(かぎゅう:カタツムリのような形をしているのでそう呼ばれます)の前庭窓という薄い膜を振動させます。するとその振動が蝸牛の中を満たしているリンパ液に伝わり、そのリンパ液に浸されている蝸牛の基底膜が揺さぶられます。このとき、高い周波数では蝸牛の入口のほうだけが振動し、低い周波数では奥のほうまで振動します。基底膜の上には、機械的な振動を電気信号に変換するトランスデューサーの役割を持つ有毛細胞が並んでいて、これが揺り動かされるとその振動の振幅に応じて電気信号(神経電位)を発します。

──耳の中で電気信号が発生するんですか!

仁科:そうなんです。有毛細胞は、言わばピアノの鍵盤のように、高い音に反応する細胞から低い音に反応する細胞まで、きれいに整列して並んでいます。つまり、音という振動を周波数成分ごとに分けて、それぞれの成分の強さを別々の神経細胞の活動の大きさで表現しているわけです。このように耳(末梢神経系)で空気振動から電気信号へと変換された情報は、蝸牛神経を通って脳(中枢神経系)へと入っていきます(図1の上のほうです)。
いくつもの神経核にリレーされることによって徐々に情報の統合と分散が行なわれ、音信号の持つさまざまな特徴が抽出されていきます。そして、側頭葉にある1次聴覚野で分析され、音として聞こえると考えられています。

──まるでオーディオ機器のコンポーネントが接続されているような感じですね。

仁科:はい。それぞれの器官の複雑なリレーの経路のどこに問題があっても、音の聞こえ方、広い意味での「聴力」に問題が生じてしまいます。それが重度になると「難聴」や「聴覚障害」になるわけです。ちなみに、健康診断などで行なわれる簡易な聴力検査では、ヘッドホンから提示する1,000Hzや4,000Hzのサイン波を、小さい音量から少しずつ大きくしていって、かろうじて聞こえた音の強さを「聴力」と呼んでいます。

──一般に人間の可聴範囲は20Hz~20kHzと言われますが、私は検査で17kHz以上を聞くことができませんでした。可聴範囲外の音を人間は知覚可能なのでしょうか?

仁科:まず、可聴範囲より低い周波数については、人間が単独で音として感じることのできる空気振動の周波数の下限は、20Hzと言われています。それよりも低い周波数を音として知覚することはできません。しかし、大型ダンプカーの走行音、電気湯沸わかし器の動作音、風車の風切り音などに含まれる聞こえない超低周波によって、強い不快感や健康被害が生じるという報告があります。

──確かに振動として認識することはできますからね。一方で高い音はどうですか?

仁科:人間の可聴域の上限はせいぜい20kHz(20,000Hz)、個人差・年齢差はあるものの大抵の人で15kHz程度であることが多くの研究によって確認されています。鼓膜の振動を増幅している耳小骨が機械的なフィルタとして作用して、20kHzを超える周波数成分が内耳に伝わるのを遮断しているため、聞こえる周波数の上限は20kHzを上回らないのです。

──ということは、楽曲に含まれる20kHzの周波数に意味がない、ということですか?

仁科:ところが、単独では聞こえない超高周波が可聴音と共存すると、脳の奥にあって人間の健康を維持する上で重要な働きをしている中脳・間脳(これらを総称して基幹脳と呼んでいます)や、快感・感動を司る中脳や前頭前野の局所脳血流が増大し、その活性を高めることを私たちの研究グループが発見しました。この基幹脳の活性化を反映して、快適感の指標とされる脳波α波の増大、アドレナリンやコルチゾールなどのストレス性ホルモンの減少、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)活性など免疫活性の増強、可聴音をより美しく快適に感じる心理反応、音をより大きな音量で聞こうとする接近行動などが見いだされ、これらの効果を総称して「ハイパーソニック・エフェクト」と呼んでいます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083636.html

引用元: ・【オーディオ】高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある?~大学教授が回答

http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1507208685/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

194: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 08:54:53.28 ID:kG3LPqqn
>>1
ソニーから金もらって研究やりました、と

利益相反行為ちゃんと申告してる?


208: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 10:24:41.10 ID:o92sARj1
>>1
ハイレゾは可聴音域の情報量も増えると何度言ったら分かるのやら


258: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 13:45:05.33 ID:VDEK9GKQ
2chてビジネス板と雖も>>1の先も読まないような馬鹿ばかりだし
いくら科学的に研究した結果を言っても信じたくない情報は信じない
これは誰かが言っている血液型性格診断と同じではないかな?
都合よく20kHz以上は聞こえないという研究結果は信じてるのにな


291: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 18:03:34.91 ID:zoHEGPjo
>>1
バカだな。
年齢問わず「ハイレゾで聞いてる」ことに価値を見出だしてるお察しさんが大半だ。
味覚もそうだろ、某特番じゃないが偉そうに高級食材を食ってようが実際にあの程度なんだよ。

音も無知無恥に限って知り尽くしたように語るからな。
何が「良い音」なのか理解もできない中二精神のお察しさんが裸の王様よろしくで語る。
このスレ見ても証明されてるやん。
童貞がセックスを語るレベルのレスばっか(嘲笑


2: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:05:59.23 ID:OaGTnZAq
ラックスマンの509はハイレゾとか謳って無いけど良い音だよ。




(※謳っていなくてもプリメインアンプは100kHz程度の周波数特性が普通です)
3: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:09:05.82 ID:cGdoyA5f
海底人になれば超音波も聞き分けられるw


4: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:10:25.78 ID:4yi32U8i
宗教的なもの

神はいると思えば存在する


5: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:14:49.56 ID:ghqnoP8T
違いなんて分かるわけねー

…とは思ってたたんだけど
低圧縮の音源 + 再生可能のイヤホン、だと
確かに空間の広がりが違うなぁ、と

まぁflac音源持ち込んで、店頭で実際聴いてみて
分からなければ=無駄、頭蓋骨内に「ほやーん」と音響空間が出来上がれば=買い、って事で


19: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:34:39.34 ID:L05jw+Jf
>>5
直接可聴域以上が聞こえなくても可聴域ギリギリ辺りの音の波形も高周波含めより正確になるだろうから定位がよりしっかりする、って解釈することにしてる


6: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:15:45.18 ID:OklJ5jWE
17,000ヘルツのモスキート音をスマホの着信音にすると、高校のクラス全員が聴こえるが教師には聴こえないニダ。


7: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:17:00.88 ID:z7JM+wWF
うちのオーディオで来客に
ブラインドで同じ楽曲をハイレゾとCDでテストするけど
素人でもかなりの確率で聞き分けてるぞ。
マニアとか素人とかは耳の良さとは関係ないみたいだ。


10: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:22:08.06 ID:nbvHciOc
>>7
それ、ハイレゾとCDでマスタリングが違うからというオチがほとんど。
ハイレゾ音源をCD並みにダウンコンバートしたらほとんどの人は聴き分けられない。


12: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:24:36.03 ID:z7JM+wWF
>>10
説明が足りなかったけど
ハイレゾ音源のオリジナルと44.1にダウンコンバートした音源の比較ね。
聞き分けられるひと多いよ。


37: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:51:41.81 ID:nbvHciOc
>>12
その場合、ダウンコンバートが下手なソフト使ってて折り返し歪みがうまく処理できてないっていうオチがほとんど。


74: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:28:35.86 ID:afO6B7q4
>>37
それならダウンコンバートが上手なソフト使って
CD作ればそもそもハイレゾ要らないって話だよね


81: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:36:00.65 ID:nbvHciOc
>>74
そうだよ。
音質の良し悪しは録音とマスタリングで99%決まる。
ただし、ハイレゾにもメリットはある。
高音質で音楽を聴くのにCDでは高額な再生機器が必要だったのが、ハイレゾでは比較的廉価な再生機器でもいけるようになる。
ハイレゾだと量子化ノイズとかを廉価に減らせる。


98: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:50:47.41 ID:zmTF2Lai
>>81
2万円以下で買ったDNP-F109-SPというネットワークプレーヤー使ってるけど
だから音質が良かったのか。



142: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:49:50.07 ID:6PU7yheV
>>10
おまえ、自分で言っといてやったことないだろ。
音場の広さや立体感が全然違うからすぐわかるぞ。もしすぐわからんなら、再生系のS/Nや高域の特性がイマイチということ。


11: 名刺は切らしておりまして(玉音放送) 2017/10/05(木) 22:22:53.13 ID:QrkKW8h1
パイオニアのPT-R4様様だわ。


14: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:27:01.06 ID:5xOU4Cq5
ハイゾレは音がいいとか言ってこだわるおっさんはアホということか


20: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:35:52.37 ID:wPIE6koV
>>14
最後まで読めw というより、最後を読めw

プラネタリウムでも目に見えないレベルのくらい星も再現することで
天の川がよりリアルになるって話があったけど、似てるな。


153: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 02:58:34.71 ID:AtWHCX9l
>>20
マジか…
人間の感性って、馬鹿に出来んな


24: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:41:28.96 ID:szG24ck8
専用電柱立てればいいって、どっかのオッサンが言ってた


29: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:45:02.60 ID:JE9lcFXt
うちのおかんフリーソフトでテストしてみたら9000Hzくらいから上が聞こえなかったわ。
冷蔵庫の解放状態のピーって音も聞こえないでそのままにしてる。
メーカーは警告音を低い音に変えたり点滅ランプとかにするべきだよな。意味ないし。

え?ハイレゾがどうなるって?


30: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:45:37.10 ID:irXEf340
ハイレゾは容量でか過ぎるのどうにかしろ


255: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 13:37:33.80 ID:wDzqyKui
>>30
最初はそう思ったけど
手持ちのアルバムが増えすぎて選ぶのがストレスにもなってたから
少数精鋭化すると思ってプラスに考えてる
同じアルバムを何回も聴けば聴くほど発見もあるし
最近買ったDSD256のジャズアルバムは容量7GB(笑)


31: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:46:47.14 ID:zmTF2Lai
音の良さと機器はあまり関係なくないか?
クラシック以外のCDとFM放送のクラシックなら
圧倒的にFM放送のクラシックの方が音質が良い
結局のところ録音の良さがすべてだろ?


44: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:57:08.29 ID:JE9lcFXt
>>31
最近はレコードがいいって人も増えてるから
FMよりAMラジオの方が心癒される人が多いかもしれない
そういう人にとってCD音質とか地獄だろうな、、


46: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:59:13.80 ID:zmTF2Lai
>>44
クラシックのCDは音質良いよ。
だからCDだろうがFMだろうが録音の良いものが音質が良いということ。


34: 2017/10/05(木) 22:50:54.80 ID:XeIh3ASp
あたし22才だけど、モスキート音も聞こえるし、
4色型色覚で、蝶の性別も遠くから分かるし、北海道でオーロラみえる。


35: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:51:20.02 ID:0InhK64f
高速道路でもせいぜい120キロまでしか出せないオヤジがリッターバイク乗ってるのと同じでしょ


39: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:52:31.96 ID:e/LmOBmN
ハイレゾで聞くのもいいけどベストコンディションな体調で聞くのも大事だぞ
いくらいい音が鳴っていても聴覚神経が疲労していたら聞けるものも聞けないからな


95: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:47:34.79 ID:rjX445eT
>>39
10万程度のパイオニアのAVアンプとペア30万程度のスピーカ使ってる
同じソース聴いても体調で全然音が違う(と感じる)


41: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:53:22.63 ID:9V3jH2im
お前ら物理学をちゃんと勉強しろ!
高音は聞こえなくても、低音部分と干渉して、低音部分に変化を起こすんだよ(まあ、うなりのことなんだが)
だから聞こえなくても音質に影響する

ほとんど影響ないかもしれないがww


43: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 22:54:24.79 ID:Qitjn/uo
弦楽器の弓の音(雑音)とか服の擦れる音とか自然に聞こえるよね


50: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:02:18.85 ID:ghqnoP8T
>>43
本来なら、そういった環境音ってカットすべき部分なんだろうけど
バイオリンなんかだと、何かリアルっぽく聞こえるから不思議なもんだなぁ、と


47: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:00:07.31 ID:fb6homIx
だれの要請で発見したんだw


63: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:12:27.87 ID:9t/B1Hwv
そもそも分解能のこともあるだろ 画像の方は4K8Kだのとこだわるクセしおって

実際、遠目で何となく見ている分には超ハイビジョンも現行のものも大して変わりない バラエティや暇つぶしドラマを見る分にはどっちでもいい
が目のいい人間か、こだわって見れば当然わかるし、高いほどいい
実際ハイレゾは肌理が細かくて気分いいだろ 昔のレコードを良いオーディオで聞いたときっぽい 気のせいじゃないだろう

結局は高音問題ですらそうだな 
画像にたとえれば、「色の細かい違いなど素人、特に老眼老人にはわからないだろ」
「6万色の隣接した色の違いなど、どころか4000色、256色の違いさえテストしてもわかりにくい」「だからディスプレイは数百色の発色で十分」、じゃないだろw


64: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:18:05.52 ID:iT5aYHIE
耳って複雑な器官だよな

まだまだ科学的に解明されてない爺逸が多い


68: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:21:51.54 ID:Uc555XpC
何故か知らないが
和音にすると20KHz以上の音の有無が歳を取ってても分かるんだよね


70: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:23:10.77 ID:nbvHciOc
>>68
それが「うなり」っていう現象


69: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:22:23.90 ID:MODS621h
音楽は雰囲気を味わうものです。
耳なんて飾りですよ


71: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:28:12.91 ID:zmTF2Lai
世の中の99%以上の人の機器は質が低すぎてハイレゾがどうとかいう以前の問題


72: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:28:26.97 ID:oRobSbLS
ただ正確に音を再生するだけならそこらの1万円プレイヤーで十分
心を揺さぶるには+αが必要ということだよ

GOLDMUNDのSACDプレーヤー@140万円の中身が、なんと実売1万円のパイオニア製DVDプレーヤー!? ◆AUDIO STYLE◆
http://www.audiostyle.net/archives/51365361.html


76: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:31:49.39 ID:jT0JopoJ
2万ヘルツ以上の音は人は肌で感じるとハイレゾを大昔から見つけてた大なんとかさんがその弟子と放送大学でやってた
結論はスピーカーと部屋が大切
ヘッドホンはハイレゾでは意味ない
ということだ
ハイレゾヘッドホンは売らんかなのまやかし


80: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:35:31.72 ID:zP75tclp
鼓膜だけで聞いてるんじゃないだろ?


83: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:38:07.43 ID:ZgVa7ar+
高級オーディオ機器を買わせようと必死だなw


84: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:39:31.11 ID:zP75tclp
音楽を観賞するのか、音を聞くのか だな。


90: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:45:13.19 ID:Dmc1XFRO
戦後日本を代表する音楽批評家の吉田秀和さんが使用していたオーディオは、
安物のステレオセットだった。
音にこだわるより音楽を聴くことが大切と教えてくれる。


93: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:46:21.19 ID:AWSfhQ4R
音質のいいスマホ教えろよ
ウォークマンとかアンプとか持ち歩くの面倒なんだよ


108: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 00:07:18.25 ID:qa+PB/NF
>>93
Xperia買っとけ


125: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 00:48:25.47 ID:3q+SntCb
>>93
オンキヨーの使ってるけど、音楽配信が高音質で聴けて良いよ。


102: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:53:20.42 ID:f+9YJ8qN
そのまえに聞きたいような音楽がない件について


104: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 23:55:50.26 ID:zP75tclp
>>102
浜辺で波の音とか、、山中で風の音とか いかがでしょう?


109: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 00:12:13.14 ID:zZWa80vf
こういうスレには必ず沸く、人生賭けてるみたいに過剰反応した上に論点ズレまくりのアンチハイレゾを、生暖かい目で見守るスレ


110: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 00:13:10.69 ID:JFMI3pBn
まともなオーディオマニアは音を聴いてるんじゃなくて視てる
気配を感じてるといった方が適切かもしれない
耳の周波数特性はあまり関係が無い


112: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 00:16:57.80 ID:/Iocb9an
というかね、高い音が再生できると可聴域の音の再現性が高まるのよ。


118: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 00:31:34.92 ID:7BdvGo/c
 
まぁ、あれだな、マイナスイオン的なやつだな
実際


130: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 00:59:44.33 ID:rP0rGhHp
レコードの音は聴きやすいのは確か
ハイレゾは興味ない


131: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:07:35.93 ID:/D3Wrpn/
メーカー関係者ですけど、
ハイレゾとCD相当の違いは無い…

聞き分けできる人は社内にいないんだもの
CDと音は同じです


144: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:52:11.55 ID:6PU7yheV
>>131
おまえの働いてるメーカー終わってるなw


243: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 12:49:07.43 ID:Tv8Vlwjt
>>144
どこも似たようなもんじゃんw
モンドセレクションや宮内庁御用達、プラズマクラスタやナノイー、水素水等々


132: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:07:36.87 ID:MavObY17
コーヒーも微粉が入るので味が濁るはずのステンレスフィルターでいれると
なぜか味がクリアになったような気がする
音楽で言うとペーパーフィルターで入れたコーヒーはローパスフィルターをかけた音楽みたいな状態なんだと思う
これを逆に音楽に適応すると、高音のノイズを入れておいた方が人間にはクリアに聞こえるんじゃないのかな
アナログレコードは温かみがあるなんて言われるが、それも同じことだと思う
で、実際入ってんのはノイズでしかないのね
そんな超高音はたぶん人には音楽の一部として認識できないんだろう


136: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:22:59.45 ID:PrX8aOXy
どの音まで聴こえるかな?みたいなサイトなかったっけ


137: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:30:46.58 ID:nwzPIdvr
ハイレゾは、ビット数が多くなるから、音が滑らかになる。
よって、老人でも違いが認識できる。


140: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:41:24.24 ID:toEmItEO
ハイレゾは明らかに必要ない
もともと内部処理はハイレゾでやってるのであってw
それをそのまま外に出しただけ
要するに48kHz16bitですらちゃんと再生できてないってことなだけwww


146: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:53:08.18 ID:CYnFGRyK
よくわからん絵画と同じ
非科学的でもおじさんたちには違いがわかるんだよ!


147: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:54:37.89 ID:7BdvGo/c
深田恭子と上西小百合くらいの差があるってことだよな?


148: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:56:55.08 ID:CYnFGRyK
>>147
ブルゾンちえみと渡辺直美ぐらいの差かな


156: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 03:18:05.61 ID:HYEcQZjd
ハードディスクで音が違うとか言い出すよりはずっといい


170: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 06:00:49.79 ID:zXIy5OHI
タモリ倶楽部 161028 オーディオマニアの究極の夢!マイ電柱の建て方教えます
https://youtu.be/9C_IG3zlQWE



189: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 08:22:57.99 ID:+vj+KQ4q
メーカー自身がCDは欠陥品と宣伝しているのだから、CDはリコールすべし


195: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 08:55:38.14 ID:eo5UneDa
いいもの考えついた!!!
20000Hzが聞こえる、ネコ耳
誰か商品化キボンヌ!!!


196: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 08:56:02.92 ID:i3B6TDr+
宗教の信者に何か行っても無理だし無駄。

ところで、
血液型で性格が分かると言ってる馬鹿が大勢いる国が極東にあるらしいw


206: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 10:10:23.77 ID:pGQZs0JA
あらら
とうとう学者まで持ち出してきたか
この業界も大変だな

ちなみに、「Hi-Res」表示がされてる製品は20kHz以上の音が出るというお墨付きだけど、されてない商品は「測定してない」っていうだけで20kHz以上が出るとも出ないとも言ってない
これ豆な


134: 名刺は切らしておりまして 2017/10/06(金) 01:16:27.77 ID:DDnxPN1G
考えるな、感じるんだ

音楽ってのは全身で聴くものなんだよ



※仁科エミ放送大学教授は、あの大橋力・元千葉工業大学教授と共同で「ハイパーソニック・エフェクト」関連の研究を多数行っています。大橋力氏こそ「ハイパーソニック・エフェクト」の提唱者であり、仁科エミ教授は彼の弟子なのだそうです。となると、当然このインタビューは「ハイパーソニック・エフェクト」があるという前提で話が進みます。可聴帯域外の高周波の存在が人間に良い影響を及ぼす云々については、いまのとこと幅広く是認された科学的事実というところまでは行っていないようです。

なお、これもご存じの方も多いでしょうが、大橋力氏は1974年、芸能山城組を創立し、山城祥二の名前で作曲活動も行っています。代表作は1988年のアニメ映画「AKIRA」の音楽です。

大橋力氏はかなり早くから「ハイパーソニック・エフェクト」について研究していました。また、オーディオメーカーのなかではビクターと強いつながりがありました。そのため、1980年代の初期に現在のCDが開発される段に、ビクターに働きかけて、可聴帯域を超える周波数を入れ込んで規格化できないか動いたそうですが、ソニーの規格化では採用されませんでした。大橋力氏によると当時すでに20kHzを超える情報を入れ込める技術はあったのだそうです。そのため、大変、大橋は落胆したのだそうです。

もし、その時にCDが超高域を入れ込めていれば、オーディオ界の歴史は変わったのでしょうか?