JVCケンウッドは、ハイレゾ音源のUSB再生に対応したJVCブランドのウッドコーンスピーカー採用ミニコンポ「EX-S55」を9月上旬に発売。オープン価格で、予想実売価格は55,000円前後。カラーはブラウン(T)、ブラック(B)の2色。


スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

木を振動板に用いたウッドコーンスピーカーと、CD/USBメモリ再生機能を備えたメインユニットで構成。ウッドコーンの響きを手軽に楽しめるスタンダード機という位置づけ。

従来機から新たにUSBメモリ内のハイレゾ音源の再生に対応。最高192kHz/24bitのFLAC/WAVファイルを再生できます。MP3/WMAも再生可能。

メインユニットは、CD-R/RWやMP3、WMAを収めたディスクを再生可能。FM/AMラジオチューナはワイドFM(FM補完放送)に対応する。スマートフォンの音楽をワイヤレス再生できるNFC対応Bluetooth機能も装備。Bluetooth/NFCも搭載。対応スマホやタブレットとペアリングしてワイヤレス再生も可能。BluetoothはVer.2.1+EDR、対応コーデックはSBC、プロファイルはA2DP、AVRCP。

改良によって従来よりもノイズ軽減を図ったというフルデジタルアンプを採用。実用最大出力は25W×2ch。AUX入力やヘッドホン出力を備えます。

メインユニットはボトムや内部シャーシ部のパーツには異種金属を組み合わせて振動を抑制。電源回路部品にも徹底した振動対策を施しているとしています。

ウッドコーンスピーカーは8.5cm径フルレンジユニットを搭載。ユニット後部にウッドブロックを配置して不要な振動を抑えている。エンクロージャのバスレフの長さを最適化して「より自然でなめらかな音場と豊かな音楽表現を実現する」と謳っています。

外形寸法と重量は、メインユニットが219×289×110mm(幅×奥行き×高さ)、2.1kg、スピーカーは1本あたり140×277×110mm(同)、2kg。

さて、ミニコンポと業界事情に詳しい人ならわかるでしょうが、本機はつい先日に発表になったケンウッドブランドのミニコンポ・K-515(8月下旬発売、実売5.5万円)とセンターユニットの機能とスペックが共通で、全体のデザインとスピーカーを変えたモデルです。

K-515のほうはスピーカーが2ウェイなので、よりワイドレンジで、11cm径のホワイトパルプ製コーン型ウーファーと、2.5cm径ツイーターで40kHz対応のスピーカー再生スペックでのハイレゾ対応も果たしています。一方、本機ではウッドコーンならではの可聴帯域内での再現性が売りとなります。

K-515のほうはヘッドホン出力もハイレゾ対応と謳っていましたが、わざわざ本機ではアピールしていません。音質チューニングレベルでの違い以上のものがあるのでしょうか?


引用元: ・ミニコンポ総合スレッド Part18

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1495877046/
278: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/08(火) 13:47:41.15 ID:SQILlO2a0
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2070/id=66564/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


280: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/09(水) 09:04:16.14 ID:LMSC9Jnc0
>>278
対応ヘッドホンというのが実に胡散臭い


281: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/09(水) 13:28:34.99 ID:NuaWS48Y0
>>280
ハイレゾ対応のことを言っており、ヘッドホンは付属しないので、ハイレゾ対応ヘッドホンでないと対応できないのは当たり前。
胡散臭いとか言う奴は池〇ではないだろうか。


292: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/10(木) 14:28:35.80 ID:jmTfwtcz0
>>278
>USBメモリー内に収録したハイレゾ音源データ(192kHz/24bit、FLAC/WAV)の再生に対応するモデル。
>ヘッドホン出力時は40kHzまでの再生をサポートし、対応ヘッドホンと組み合わせて、ハイレゾ音源を楽しめる。

SP出力時はどこまでなんだろ?機械がデータに対応してハイレゾ音源を再生さえ出来てれば、それで楽しめるだろうし。
いまいちヘッドホン云々は意味が分からん。聞こえない高音のために、お高いヘッドホン買わせようってことか?


282: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/09(水) 14:38:28.58 ID:Rl6QV8kz0
「ハイレゾ対応」さらに言えば
「ハイレゾ」自体が胡散臭いのに
何を言ってるんだか


284: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/10(木) 01:18:19.02 ID:94DLQ+at0
e-onkyoでハイレゾ半額セールやってる。
1アルバム購入したけど、やはりハイレゾはいいな!


285: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/10(木) 07:24:40.66 ID:PD79Ju/O0
>>
281
かなり洗脳されているようだね
「メーカー様がそうおっしゃられているではないか 迷える子羊たちは黙っていたまえ」


287: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/10(木) 08:18:17.82 ID:W3foKYeZ0
ハイレゾ音源は対応機器でしか再生できないけどその再生後はどんなスピーカーヘッドホンイヤホンでも聞くことはできる
スピーカーヘッドホンイヤホンでいい音で聴く事とハイレゾ対応は無関係


291: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/10(木) 14:04:55.01 ID:lCWOYlI40
ハイレゾ教という宗教こそがイケヌマなのだよ
ハイレゾ対応非対応に関係なく良い音は聞こえてくる物だ


293: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/10(木) 14:49:31.94 ID:ywhPjvA10
メーカー側がハイレゾ対応非対応という主導権を握ることでユーザーの購買意欲を強引にコントロールしてしまおうという戦略にすぎない
だから無視してok
そんなキーワードに頼らなくても良い製品ははじめから良い


297: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/11(金) 12:30:59.72 ID:+lj7Bv650
ハイレゾ電池とか作ればハイレゾコンポのリモコン用に売れるかと思ったら、
うちのミニコンポはハイレゾじゃないのでハイレゾ電池が使えませんとか言って買わない奴が多くて大赤字。


302: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/11(金) 18:44:43.16 ID:tnHIWzLG0
まんまとメーカーの言いなりになってハハーとありがたがってる方がよっぽど低レベルだろう
所詮対応非対応なんて知らされなければ区別すら付くまい


306: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/12(土) 07:08:34.65 ID:9gIgtTAE0
金儲けの邪魔になるから余計なことを言わないでくれ
といったところか
まあそんなに神経質にならなくても大丈夫だろう
音響機器部門も大変だな


307: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/12(土) 07:17:50.92 ID:olyf8FOc0
ハイレゾ音源には一定の価値があるけどそのハイレゾ音源がCD音源より音がいいとは限らないってのがまた最悪


308: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/12(土) 07:46:16.13 ID:/Zqhd8FV0
ハイレゾのすべてを否定するわけではないが
48kHz/24bitを再生可能ならハイレゾ対応でいいよ、とか
再生周波数帯域の上が20kHz以上ならハイレゾ対応でいいよ、とか

そんなレベルなのでハイレゾ対応なら高音質!と思い込んでいるとメーカーの思う壷
音楽配信で48kHz/24bitのflacがハイレゾ扱いなんだぜ?
音質は置いておいて20kHz以上の音が出るならハイレゾ対応なんだぜ?


312: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/15(火) 00:13:52.24 ID:Pyx/XD5I0
ハイレゾ対応といえば40年ぐらい前のプリメインなんてとっくにハイレゾだった
というか、DCから100KHzぐらいまでフラットなのが当たり前だったよね。
MOS-FETとか終段で金かかってた。


318: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/15(火) 16:16:01.43 ID:L+nEL+Ue0
>>312
ハイレゾ対応のアンプはネットワークやUSB端子やデジタル入力がハイレゾ音源に対応してる事だったと思うが
40年も前のアンプにそういうのが付いてたなんて初耳


323: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/16(水) 04:19:56.34 ID:RgYP4RrB0
>>318
日本オーディオ協会のハイレゾの定義ではデジタル信号の再生に関して24bit 96kHz FLAC or WAVの再生能力が求められているが、デジタル信号の再生能力自体は求められていない。
アナログ信号では40kHzまでの再生能力が求められている。
つまりデジタル信号を扱えないアンプでも40kHzの再生能力があればハイレゾ扱い。


316: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/15(火) 12:07:28.14 ID:UK8yvMfo0
どちらもいい加減。再生できるの基準が全く示されていない。xxKHzで-ydBとか書くべきだ
定義そのものもおかしい。サンプリング周波数とダイナミックレンジの関係が正しく反映されていない
無知を惑わす魂胆が見え見え


317: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/15(火) 12:16:04.14 ID:Po9NE6bY0
消費者庁に相談してみては?


326: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/17(木) 12:01:00.31 ID:KAi/TySO0
ハイレゾって一昔前のSACDやDVD-A対応とかと同じだろ。
CDでは出せない高音域を「カタログスペック上」でカバーするって事。


341: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/23(水) 12:51:41.16 ID:8Yjn5sZO0
JVC、高さ11cmで5.5万円のハイレゾウッドコーンコンポ「EX-S55」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076833.html

製品情報 http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-s55/


342: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/23(水) 21:05:43.46 ID:Wp+ocpQG0
ハイレゾって書いてあるだけで胡散臭さモリモリ


343: 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/08/23(水) 23:38:27.48 ID:DnBHbuPv0
sansuiはばかにしていたが成長していて
次の次のモデルでは無視できなくなりそう

ビクターは割高感があったが
中心価格帯で勝負

どちらもスピーカーが弱い
個人的にはケンウッド期待