「ポータブルオーディオフェスティバル2017 SPRING&SUMMER 東京/秋葉原(通称:ポタフェス)」が7月15、16日に開催。

ヤマハは同社のイヤホン、ヘッドホンを展示するとともに、AVでアンプの「シネマDSP」でお馴染みの音場創生技術をヘッドホンサラウンドに応用した“聴くVR”をテーマに謳うヘッドホンアンプ試作機を展示。会場の大きな興味を惹きました。



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

このアンプはヤマハの開発部門とR&D部門が共同開発。高品質なHRTF(頭部伝達関数)を使った音源定位技術と、2chのソースを5chに拡張し、セリフをセンターに、BGMや効果音をセンター以外に配分する技術、3次元の音場生測定データを用いた音場創生技術を組み合わせたもの。ヤマハのAVアンプでお馴染みの「シネマDSP」などのサラウンド技術を活かしています。

ヤマハがこれまでに測定してきたコンサートやライブ会場などの音場測定データを用いて、会場の膨大な反射音や音響空間の広がりをエミュレートすることによる立体感とリアリティーに加え、ヘッドホンにつきまとう頭内定位も払拭する技術のようです。

音場モードとして、「野外フェス」、「アニメ」、「映画」、「室内ライブ」、「音楽再生」を用意。会場では「室内ライブ」と「アニメ」を切り替えて試聴できるようになっていました。

このアンプによるヘッドホンサラウンドは既存の同様技術に比べてもかなり出来が良いような試聴インプレッションが多い感じです。なかなか殻を破れていない印象の「ヘッドホンで聴いていることを意識させない」ヘッドホンアンプの技術が、一歩進んだかもしれません。

試作アンプは据え置きで、それだけでも大いに話題ですが、ポータブルヘッドホンアンプへの展開も既に予定しているとのこと。発売時期や価格は未定ながらも、2018年の製品化を目指していると具体的なので、製品化が大いに期待できそうです。

そもそもヤマハのヘッドホンアンプ自体、これまで製品化されていないだけに、据え置き、ポータブルどちらにしても大注目です。