ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は、同社のディスク製造工場であるソニーDADCジャパンにおいて、アナログレコード用のプレス機を導入。2017年度中のアナログレコード生産再開と製造受注の開始を目指すと発表しました。

今後は、ソニーミュージックグループ内に、カッティングマスター制作からプレス製造までの一連のアナログレコードの生産体制を整備。高品質・短納期・低コストを実現することで、アナログレコードの生産需要に対応していくとしています。

既に今年の2月にはソニー・ミュージックスタジオに、アナログレコード製造用マスターのラッカー盤カッティングマシンを導入済み。アナログレコード用カッティングマスターの制作を開始していました。

スタジオ側ではすでにエンジニアがマスタリング技術を習得済みで、デジタル音源の制作技術との融合により「進化したアナログ音源の制作」に対応可能とのこと。

レコードはかつてのような音楽メディアの主流になることはなくても、一定の需要は維持されていくのかもしれません。むしろCDは本当に消滅してしまう、かも。




スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

1: ひろし ★ 2017/06/28(水) 23:48:18.39 ID:CAP_USER9
 ソニーは29年ぶりにアナログレコードの自社生産を再開する。レコード人気はかつてのヒット作を求めるシニア世代にとどまらず、レコードに触れたことがない若者にまで広がっている。これまでは国内で唯一生産する企業に委託していたが、能力が限られていた。音楽配信やCDにレコードを加えることで、多様な楽しみ方を提供。音楽販売の増加につなげる。

 ソニーの音楽子会社、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28H0I_Y7A620C1TJ2000/


引用元: ・【経済】ソニー、レコード29年ぶり国内生産 若者に人気広がる©2ch.net

http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498661298/
142: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:48:20.09 ID:WxUzmhlc0
>>1
29年もラインを保存してたとも思えんし
わざわざ新規投資したとも思えないんだが
そこらへん気になるわ~


254: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:38:03.33 ID:Mks16V+G0
>>1
80年代アナログ末期にソニーが出した「マスターサウンド」シリーズ
当時最先端だったデジタル録音素材を高品質重量レコードで発売していた
ウリはソニー自社開発のカッティングマシーン
オールソリッドステートアンプでカッターレースを駆動するんだとか、
しかし程無く時代はCDへ、開発費掛けた割には大して活躍してなかったと思う
その埃を被っていたカッティングマシーンを再び引っ張り出して来たのだろうか?


523: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 19:03:27.84 ID:sk2s5gxn0
>>521
技術者の育成とかちゃんとなされてるんかな
カッティングなんて職人技術だし簡単にできるもんじゃないだろ


524: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 19:07:06.31 ID:NWa4C6ME0
>>523
http://japanese.engadget.com/2017/02/20/sme/

すでに布石みたいなことをやってるので、徐々にやってたんじゃないの


526: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 19:14:08.59 ID:sk2s5gxn0
>>524
なるほど


4: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 23:49:59.62 ID:E0SiTITI0
レコードってなに?


367: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 07:12:10.24 ID:eUMP+sfG0
>>4
オーディオでのレコードとはアナログ盤、テープ、CDなど音声記録物全般。


475: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 15:23:20.39 ID:izS96JrG0
>>4
記録だよ記録


5: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 23:50:46.90 ID:4H/hC7DF0
一過性
すぐ廃れる


58: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:18:58.10 ID:QMvJRx/g0
>>5
レコードにまた注目集まるようになってから十年以上が経ってるだろ


260: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:38:51.39 ID:R7d2e9Fk0
>>58
テレビの影響が薄れて以降大ブームってのは起こりづらくなって、その分中小ブームがあちこちで散発的に発生して、しかも一度発生したブームは規模は小さいけどなかなか消えないっていう傾向になってるよね最近


6: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 23:50:48.64 ID:/OmvSlMz0
30代でもレコードの使い方しらないのな
これどこに落とすの?って針をど真ん中に落としてた


53: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:17:35.40 ID:vaJAb3NU0
>>6
針を落とせって言われたから、持ち上げてストンと落としたら
オヤジが血相変えて怒ってたんだけど、やっぱ年寄りはすぐ頭に血がのぼるのな。
で、曲を鳴らしててもリピートが勝手にかかるようになったんだけど、
これってどこで解除したらいいの? リピートボタンが見当たらないんだよ。


138: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:45:05.14 ID:sPSHucaN0
>>6
でも現在39歳の菊川怜が「レコードの扱い方を知らない」って言ってたのは
さすがに「なに若いフリしてんだオバさん」って思ったけどな。

39歳だとたしかに小学生くらいの時期に
レコード・カセットからCDに一気に移行する時期だっただろうけど、
それまで流通していたレコード盤が世の中から突然消滅した訳でもないし、
学校の音楽室とか親戚のオジさんの家とかにまだ全然残ってた頃だろうに、と。


143: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:48:40.04 ID:2nSVV3wl0
>>138
39歳は知らない人間が多いと思う。
CDへの以降は87~89年ころに本当に一気に進んだ。
彼女がちょうど小学校高学年か中学生の頃でしょ。
あの頃、本当に突然、レコード屋さんがCD屋さんになり、レンタルはレコードではなくCDになったんだよ。


162: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:53:25.99 ID:sPSHucaN0
>>143
新譜はね。

後ろ二行を読もうや。
「小学校高学年か中学生の頃」まで、それまで売ってた既存の音楽ソフトに一切触れてないなんてことは
なかなか考えにくくないか?


180: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:58:33.85 ID:2nSVV3wl0
>>162
自分で選んで金出して買って好きな音楽を聴きだす時期って、大体小学校高学年~中学生でしょ。
パパやおじさんがコレクションしてるレコードを取り扱うことなんて許されないだろうし。


10: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 23:53:50.04 ID:L+e3yJ0e0
アナログレコードを制作するアーティストが増えているからファンも買うと。


11: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 23:53:52.54 ID:6tUl4zoZ0
まさかCDが廃れてビニール盤に取って代わられるとはなあ 天国の大賀氏は嘆いてるはずw


13: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 23:57:01.48 ID:syhivNI30
嘆いていない!
楽しみ方はいろいろ、効率だけがいい事では無い


14: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 23:57:11.91 ID:iCW/ZZTp0
レコードが最高品質の再生ソフトって時代じゃないからね
メカニカルでレトロな感覚を楽しんでいるだけ
アナログディスクの特性を最大限生かした形でやってくれれば
またちょっと違うと思うが


18: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:00:01.28 ID:qYTnJ4Sh0
データ容量は200MBくらいか
CDの半分くらいの情報量かね


91: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:30:02.95 ID:2nSVV3wl0
>>18
アナログなんだから、デジタル変換での容量は10MBにも100GBにも出来る。


21: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:01:25.49 ID:pce0mq3t0
てか、レコードウオークマン出せよw


24: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:03:02.97 ID:Mym+ELOz0
>>21
CDウォークマンは音飛び補正とかあったけど
レコードウォークマンはかなり技術がいるな


51: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:16:01.26 ID:jM78lUlg0
>>21
昔あったな
オーテクのがサウンドバーガー
ソニーはフラミンゴ


376: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 07:36:27.30 ID:7Hcw0qbn0
>>21
あのサイズでウォークするんかいw


426: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 09:35:57.97 ID:wNNaJLKh0
>>21
ナショナルはこんなの出してました。
no title


432: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 10:42:53.89 ID:R95/Y+Te0
>>426
変態紳士なら剥き出しのコレやね
no title


23: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:02:08.25 ID:k5L8tHFE0
なんか知らんがレコードは音が良いってウソつきまくってた成果が出たのか?


26: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:04:53.74 ID:Mym+ELOz0
ジャケ買いだろ
ジャケっとが欲しいだけの本当の意味での


27: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:05:42.57 ID:2tluAPmM0
いや、良いってコレ

もちろん24bit-96kHzのFLACのダウンロード権は付けて欲しいが。


28: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:06:04.45 ID:zaDqEJ0H0
CDは音が良い
MDは音が良い
SACDは音が良い
ハイレゾは音が良い
レコードは音が良い
一巡したなw


370: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 07:26:52.19 ID:LiMeFJKT0
>>28
全部ソニーかw
雰囲気商法ソニー

正直
CDもMDもSACDもハイレゾもレコードもいらない。
「格安・無料系のmp3やストリーミング」

「CDクオリティの音源をレンタルCD並みの安さでダウンロード販売」
が一番

レンタルCDの値段考えたら
ハイレゾだのレコードだの雰囲気商法の高値売りってわかる。


30: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:06:37.11 ID:meuCAAmP0
アナログレコードは欧州じゃデジタル配信の売上を抜いて無視できない市場になってる
デジタルネイティブにとってカタチのあるメディアは新鮮なんだよ


31: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:06:45.57 ID:FEw+3Ltg0
ちょっと前にアナログ2000枚全部売っぱらった
音にもこだわらなくなったしストリーム配信でいい


33: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:07:15.20 ID:iCmJHEyC0
パイオニアPLX 1000買ったが最高だわ。
コスパ良すぎ。なんつうの剛性感というか安定性と回転の精度の高さ。
ハードオフで54円のEPジャンク漁りとか最高だわ。
レコードはハードとソフトの両方を相反して楽しめる。


34: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:07:29.49 ID:wy2Am3160
讀売新聞にCDに対しレコード大人気という記事があって
どんだけ提灯記事かと思ったら
ハイまで伸びてる?→実は16kで切ってるよ
レンジ広い?→今は大元がPCMだよ
音が柔らかい?→そう感じるならいいんじゃね
とかなりディスってて笑った


39: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:10:17.76 ID:meuCAAmP0
映画の世界でもアナログルネッサンスが起きててコダックがNYに現像所を復活させた
今や米国アカデミー賞受賞作品の半分以上が35mmフィルム撮影だ


40: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:11:04.92 ID:2tluAPmM0
初期のCDはホント音が悪かった。
その初期にCDの音質持ち上げてた連中は太鼓持ちってことw
90年代半ばに何とかマトモになった。だけど、そのあと00年代半ばから今度は音圧戦争が勃発

レコードは買っても良いけど、プレーヤーとかは買いたくない。埃とか気にする性質だし
なのでFLACのダウンロード権つけてくれ


42: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:12:09.01 ID:mgYf1VD+0
実際、音楽を視聴する目的でレコードを購入している層は少ない。
ほとんどはファングッズや部屋に飾るインテリア感覚で買ってる。
レコードプレイヤーは言うほど売れてない。


47: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:13:17.99 ID:uDlG/aRK0
>>42
レコードプレーヤーて安物でもなかなか壊れないからなw


43: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:12:10.08 ID:2+GwGj410
アナログレコードは、ジャケットのサイズがデカイからイロイロ遊べるとか
音とは関係ない所でも需要があったりするんよね。


44: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:12:30.51 ID:dDO1KSxj0
レコードは史上最高音質なのは間違いないが、ただ、レコード針が高杉る。オルトフォンの25万の持ってるけど、もったいなくて使えね~よw


48: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:14:55.45 ID:XDHvv3NE0
でも、レコード用の音源をそのままCDにしても音が悪かったように、CDやデジタル配信用の音源をレコードにしてもバランス悪いんじゃないだろうか


63: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:20:34.89 ID:p1W7cCpY0
ジェニファー・ウォーンズのTHE HUNTERお願いします
SACD盤よりも12万円するガラスCD盤よりも24K GOLD盤よりもK2 HD Mastering盤よりもBlu-SpecCD盤よりもドイツ盤よりもアメリカ盤よりも
アナログ盤が一番音がイイと聞いたんで


64: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:21:18.64 ID:YwTO2Y180
内周が音質的にキツいんだよな
筒型が正しい姿なのかもしれない


81: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:27:46.26 ID:3bsY41Eh0
断言する
次は絶対、LDが来る


85: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:28:45.71 ID:wxnIsO1y0
フォノアンプとか、カートリッジ交換とかまで
行かないと、単なる表層だけかじってみました


100: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:32:12.18 ID:haETHEvZ0
で、
ちょっと前にカセットテープがどうとか言ってたが
アレはどうなったんだ?
今も人気なのか?


104: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:34:31.28 ID:1CmO8kvq0
ハイレゾを知ってもらうための迂回路ですか?


105: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:34:45.98 ID:EBSiiO0O0
ソニー「が」またレコードを作るってだけだろ
近年はレコードブームが起こっていてアーティストとかがレコードを売ってるからな
レコードプレーヤーも普通に安価に売られているし
ただCDに駆逐されるかと思われたんだがカセットと共にリバイバルしてるのはおもしろい


106: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:34:46.57 ID:RXCy5sA60
ソノシートは?


107: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:34:50.45 ID:7jt6GIxRO
レコードの音質求めるならなんでSACD普及しないんだろ…


109: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:35:24.70 ID:QTietmpn0
デジタルで録音してアナログでカットするのってどうなの?
AAAならレコード本来の温かい音が出るだろうなって思うけど、
結局、CDみたいなシャギシャギした音になるんじゃないのかな


114: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:37:59.23 ID:2nSVV3wl0
>>109
80年代の初めころは「デジタル録音」を売りにしたレコードがでてたけど、
あれ結局あんまりいい音じゃなかったな。
カラヤンの晩年の作品とか。


128: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:42:34.81 ID:QTietmpn0
>>114
PCM録音ですかね
4チャンネルとか、変なレコードがいろいろあったね


130: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:43:04.61 ID:jM78lUlg0
>>114
あの時代のデジタル録音自体が音良くなかったからね
マスターテープとして音にブレが無いのはメリットだったけど
後カラヤンは自分で録音に口出ししたものは良くない


137: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:45:01.27 ID:2nSVV3wl0
>>130
潤いがなく、カサカサした音だったよねえ。
パッと聞きクリアなんだけど、無味乾燥で奥行きがない音だった。


155: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:52:19.04 ID:jM78lUlg0
>>137
A/Dコンバーターが特にだめだったって話はありますね
それなりに評価されるものが出たのが
DAT登場してから、90年代に入ってからだったので
それ以前のデジタル録音はCDにする時
今で言うリマスタリングするのも一苦労だったとか


156: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:52:21.35 ID:GygZ4mC40
>>109
まあ理論的には、例えば96k24bitでレコーディングした音ををそのままプレスできる
CDだと44.1k16bitに落とさないといけない

まあ一般市民の耳には差がわからないだろうし
それ相応のレコードプレーヤーと針を揃えないと
レコードのメリットは享受できない

でも70-80年代の中古の良品を見つけられれば
一万以下で良いセットが揃うよ
それらには当時の音響技術者たちの叡智が詰まっている


113: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:37:33.65 ID:EBSiiO0O0
まあレコードを知らない人にとってはレトロながらも新鮮で貴重な体験は出来るとは思う
音楽を聴くってことがどれだけ様々な手順、作法があったのかと驚くだろう


120: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:40:09.09 ID:UUd5EYsp0
オープンリールデッキが復活する日も近い\(^o^)/


125: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:41:30.87 ID:hDmoYtxL0
イノベーションじゃなくて、こういう古いものを掘り起こすことが必要なんだよ。


136: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:44:45.01 ID:QVqeWU1G0
オペラをLPレコードで聴くと
ひっくり返すのがめんどくさい

オペラはCDのほうがええな


145: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:48:46.92 ID:u0FWpncY0
ベータも作れ


172: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:57:09.63 ID:zloUdcAS0
若者もいい迷惑やな
流行ってないのに流行ってる扱いされて
若者からしたらレコードなんか全く興味ないやろ


179: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:58:32.00 ID:GygZ4mC40
>>172
新宿アルタの6階が
丸々レコード屋になったので
今後どうなるか様子を見てて


175: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:57:38.27 ID:GJnwcA830
○○に人気→数字は出しません


176: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:57:49.76 ID:RreSpo2Y0
すっかりステレオ聞かなくなったな


186: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 00:59:56.00 ID:GyZa7t8Y0
LPは音が良いなどというのは完全な勘違い
LPはいじり甲斐があって面白いだけ
CDは最初から出来上がっていて過ぎに飽きて興味を失う
CDより全然悪い音であっても
いじるごとに音が良くなって面白い
それが趣味となる所以
CDは趣味となる資格あらず


187: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:00:01.22 ID:gPcmv5Wp0
あんな手間がかかるものは廃れていいよ
スタジオでミックスダウンされたものを臨場感すごい!とか
PCM録音されてるものをレコードだと鮮度が違う!みたいなこと言う馬鹿が買ってるんだと思うけどww


216: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:12:35.99 ID:1EkbyygN0
今に雑誌の付録でソノシートがつくんじゃねーの?


218: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:14:24.45 ID:DACvKHWf0
SONYご乱心なの?
任天堂もミニスーパーファミコン売り出すしレトロ流行りなの?


220: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/06/29(木) 01:15:25.31 ID:F1gKi4Cd0
そういや 雑誌の付録でソノシートプレイヤーあったな
無電源 針にプラスチック膜つけただけ
取っ手がついていて手で回す


223: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:16:32.95 ID:eh/m/nrH0
デジタルマスタリングされたマスターのレコードプレス聴いて
アナログ良いわーとか言ってる馬鹿w


225: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:19:07.91 ID:hN1eVHVT0
俺はクラシック中心だがLPが最も似合うのはアコースティックジャズだと思う


231: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:26:17.59 ID:hN1eVHVT0
昔は歌謡曲のシングルなんて500円のEPレコードで買えたからな。
バンバン買ったわ。今の1000円シングルCDなんてアホらしくて買う気にならない。


236: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:29:46.43 ID:HsUqvE6d0
>>231
物価が違うんだがw


242: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:33:28.70 ID:YjWM5h3R0
ええ、レコード作るのSONYが
CD作りやがったくせに


245: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:35:28.23 ID:hN1eVHVT0
豪華布張りBOXで分厚い解説書つきの交響曲全集のLPでも買ってみな。
CDじゃあとうてい得られない満足感を得られるから。


257: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:38:16.32 ID:YjWM5h3R0
>>245
でも高かったよね
5枚組で1万円超えるけど
CDなんか60枚組で1万円しなかったり
しかもCDのがレコードよりたくさん入る


269: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:41:58.29 ID:hN1eVHVT0
>>257
高いからいいんだよ。それだけの価値はある。
俺も安い輸入CDのBOXもたくさん持ってるが満足感が違うし音が違う。
LPの圧勝。


277: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:46:23.36 ID:JTVEB0JJ0
信濃町スタジオ、鈴木智雄チーフエンジニアで頼むわ いい日旅立ち、異邦人、松田聖子全盛期のほとんどの曲、マルサリスのデビュー版等々
前者はなく、後者は半隠居だろうけど


278: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:46:25.39 ID:YjWM5h3R0
昔つまらないと思ったレコード売ったんだけど後悔した
というのも良い音楽はCD化してくれるんだけど
つまらないのはCD化されないんだよね
結果詰まらないレコードは二度と手に入らないものが多い
でもつまらないと思ったもの、CDにしてくれないものも
ほんとにつまらないとは限らない
時代色の濃いものはあまりCD化してくれないけど
だからこそ価値があるというレコードがあるんだよね


279: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 01:46:33.18 ID:urTPfCol0
結局ハイレゾとか言っても、デジタル音声ってCD以上になるとほぼ聞き分け不可能なんだよね人間には
ハイレゾを買ってもCDと音は何も変わらないから、ちょっと詐欺っぽい感じになる
でも、アナログだとほんのちょっとした違いが普通によく分かる
やっぱりそこにロマンがあるんだよな


310: 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 02:19:44.51 ID:62HnTcAY0
音が良いか悪いかではなくレコードはレコードの音がするからな
変えが効かない