生産完了オーディオ製品情報。特に中古市場で現在も評価される名機を紹介。DCD-S10IIIはデノン(DENON・発売当時の読みはデンオン)が1999年に発売したCDプレーヤー。価格は22万円。デンオンが誇る中級コンポ・S10シリーズ21世紀最後のモデル。



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

長岡鉄男がS10の下位グレードの1650の1997年モデルDCD-1650ARを絶賛したことから、S10シリーズCDプレーヤーは少し影が薄かったかもしれません。しかし、両クラスの間には歴然とした違いがあったという見方もまた一般的です。長岡鉄男の評論にもそれがわかるように書いてあったはずですが…。

さて、S10シリーズ3代目の本機はシリーズ最終機にして音質面では最高と言われるS10IIILの一つ前の機種。音はS10IIILに負けても?機能ではシリーズ歴代最高なのが本モデルの魅力。

型番通り1997年のDCD-S10IIの後継機。本機では従来から搭載していたCDやデジタル入力をハイビットにアップコンバート再生するアルファプロセッサーの当時最新型を投入。従来の20bit精度から24bit精度AL24Processingになりました。これに伴い、DACチップもバーブラウンPCM1702の4個使用からPCM1704の4個使用に変更になったようです。また、HDCDにも新対応。今となっては過去の遺物的機能ですが。

従来からの外部デジタル入力によるDAC機能も強化。24bit/96kHz対応になりました。さらに、アナログ出力は可変も装備。ヘッドホンアンプもあります。

S10IIILでは可変出力とヘッドホン出力が廃止されてしまいますから、本機はS10シリーズ最高の多機能機です。

生産完了時から長年中古価格は高めで、いまだに7万円台などで取引されるようです(ヤフオク)。ピックアップが壊れても、DACが生きていれば、CD音源はもとより、現在のハイレゾソースも鳴らせます。ピックアップ不良で安ければDAC狙いでもいいくらい。

筐体、電源、コンデンサー類に現在の同価格帯では不可能な物量が投じられていることによる音質的優位性は現在でもあるでしょう。SACDがないのもかえってメリットでしょう。一度は聴いてみたいというだけでなく、現役でも使えそうな名機です。当時はこれでも多機能。時代を感じます。

主な仕様

    D/A変換方式:リアル24bitラムダS.L.C.(4DAC)
    フィルター:24bit 8倍オーバーサンプリングデジタルフィルター+GIC3次アナログフィルター
    周波数特性:2Hz~20kHz
    SN比:118dB ダイナミックレンジ:100dB
    全高調波歪率:0.0018%以下 チャンネルセパレーション:110dB
    アナログ出力電圧:FIXED 2.0±0.3V(10kΩ)、VARIABLE 0~2.0V(10kΩ)
    消費電力:23W
    外形寸法:W434×H135×D350mm 質量:14.5kg

引用元: ・===DENON総合スレッド===

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029936535/
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/01 07:11 ID:b1HH0rgs
DCD-S10IIILのDACの能力はどんなもんでしょうか?
安いDVDPを繋げたら、音が良くなりますか?
ライブ収録の音楽DVDなんか楽しみたいのですが。
あとHDCDデコーダーの具合はどうでしょうか?

226: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/01 07:40 ID:???
>>225
LなしのIIIの話。
VRDS25xのDIGITAL OUTから同軸でS10IIIのDAC入力につないでみたら、
不思議なことに、見事にVRDS25xそのまんまの音が出てきました。
察するに、DACじたいは意外とクセのないものではないかと。
HDCDは、ちゃんとしたソースを再生すれば、厚みがあって、
滑らかできめ細かい音が出ます。かなり良好。

408: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/18 23:19 ID:1jYZ4wdI
前に誰か書いていたけど、1650とS10、値段が倍違うのにどちらもすごく音が良い
そうな。雑誌ステレオのベスト買では10万~30万のクラスで1650が1位だった。
値段が倍違って安い方が評価が高い。 なーんでだ、なんでだ、なんでだろー。
誰か聴き比べたことのある人真相を教えてくれ。この矛盾オレも知りたい。

411: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/18 23:30 ID:???
>>408
未だにステレオ誌の評価を気にするヤシがいるんだ.....
自分の耳に自信がないんだろうなぁ。

499: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/04/21 23:50 ID:bpGozM0B
DCD-S10Ⅲが展示処分で安かったので買った。HDCD対応のプレーヤもDACも少なく選択肢は限られます。

[音の傾向]
SD-5000(東芝DVD-Audioプレーヤ)と比較して、低域が豊かになって全体的ににぎやかな傾向を示しています。
高域~超高域が少しだけ引っ込んだ感じがするが音は粗くなっていないようです。
聴き比べると音の厚みが増したことがわかり、これが圧倒的な物量の差でしょう。
購入価格が11万円だったので投資に見合う効果が得られたと思います。

504: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/04/22 20:41 ID:???
>>499
とりあえずおめ。
S10IIIには電源を奢ってやってください。
ウチでは安物タップ通すのと壁コン直とでは
音の鮮度というか、切れ込みと力感にかなり差が出ました。
それからこのプレーヤー、柔らかく厚みのあるマイルドな音調
ですけど、電源ケーブルでかなり化けますので、
付属の音に飽きたら交換するのがいいですよ。

引用元: ・DCD-S10IIIL愛好家スレ

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/18(月) 18:02:23 ID:Ra4BhDqm
Lが付いて糞になったよな


6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/08(日) 20:16:58 ID:czjn2LQZ
S10がスタンダードだったね


8: 所有者 2006/10/08(日) 23:41:31 ID:0tPP8mld
こんなスレが有ったのか。。。


23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/21(土) 01:19:06 ID:CtQOitxd
オリジナルのS10ってその後の2や3に比べて
どの程度劣るのですか?
見た目は殆ど変わっていない気がするのですが。


26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/21(土) 13:08:18 ID:xMrVteWw
同じ機種を、ⅡになろうがⅢになろうが、
2台も3台も持ってる人はいないと思うが・・・?
店頭でのチョット聞き程度ならわかる。

初代→ⅢLになるに従い、解像度重視になってきたかと思う。
ただ音の厚みは変わっていないようなので、レベル的には上がってるのかな?


50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/02(土) 11:32:12 ID:aO0E8+0f
S10~ⅢLまでの中でも、特に評価の高かったモデルってどれですか?


51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/02(土) 13:29:26 ID:62rig2RD
基本的には各々価格に見合う物量投入の意で評判は良かったと思います。
特にとなりますとデノンアンチもある程度<音楽性>を認めていた4代目(ⅢL)でしょうか。

ただ当方所有のS10Ⅱは概ね
『DENONサウンドの悪弊』(厚化粧)で貶されるモデルですが
それでも個人的には歴代でもっともシンプルなフェイスが気に入っており
中級の真空管アンプで鳴らす分には案外バランスがとれていけたりします。
たしか秋葉原の自作系コイズミやキムラの店頭リファランスがS10Ⅱのはずで
それなりの理由があると思われます。
※なぜVRDS25でないのかが逆に不思議なくらい

S1直系の由来を持つ初代、デノンらしい音とシンプルな顔の2代目
HDCD対応など最強の機能をもつ3代目、デノンファン以外も一目置く4代目

それぞれ高く評価される魅力があるといったところでしょうか。


57: 毒を喰らわば 2006/12/31(日) 11:44:02 ID:ASsSTbTJ
初代S10⇒S10Ⅱ⇒S10Ⅲと使ってきました。
S10ⅢLが出たときは金欠で現在S10Ⅲです。
評価としてはS10<<<S10Ⅱ<<S10Ⅲでしょうか。
初代とⅡの差は大きくⅡとⅢの差はそれほど大きく
ありませんがハッキリ違います。
精度を上げながらデンオン固有のマッタリ音が減っていくのが
自分には好ましいです。
ちなみに私はデンオンファンではありません。