マランツは同ブランドの最上位プリメインアンプ「PM-10」を2月下旬に発売。価格は60万円。「今後10年の礎となるような技術革新を実現した製品」として展開する「10シリーズ」機。10シリーズにはSACDプレーヤーのSA-10が先に発売されていました。


スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

リファレンスセパレートアンプのパフォーマンスを一筐体に統合した次世代のプリメインとマランツが謳う意欲作。

最大の特徴はパワーアンプ部にD級を採用していること。マランツの高級プリメインでは初の試みです。

その他は大出力で高い駆動力、フルバランス、セパレート電源といったセパレートアンプ的な要素の高度な実現を命題にしています。

イメージとしてはいまのところマランツ最後のセパレートにして名機の誉れ高いSC-7S2/MA-9S2のワンボディセパレート化。

実際に、定格出力400Ω×2(4Ω)、ダンピングファクター500(8Ω)のBTL構成パワーアンプ。また、プリ/パワーを一貫してフルバランス構成、プリ部およびパワー部L/Rで独立した電源とするなど、プリメインアンプとして弩級なだけでなく、下手なセパレートも凌駕する内容。プリメインアンプの限られた筐体スペースの中で実現させたのも驚き。

入力はアナログ専用。フォノにも対応します。入力端子として、XLRバランス×2、RCAアンバランス×4、Phono×1、パワーアンプダイレクト×1を装備。

Hypex社のD級パワーアンプ・モジュール「Hypex Ncore」採用。Hypex社のスイッチングアンプは、マランツのDAC内蔵アンプ「HD-AMP1」でも採用しましたが、HD-AMP1が「Hypex UcD」というモジュールを用いたのに対して、PM-10ではHypexの最上位「Hypex Ncore」使用。

BTL構成により、Hypex Ncoreモジュールを片chあたり2基、合計4基搭載。アナログバランス入力に特化していることもメリットで採用したもの。50kHzまでほぼフラットな特性を獲得しているというD級では卓越した特性も大きな採用理由。インピーダンス変動による周波数特性の変動が少ないのも見逃せません。ちなみにHypexは元フィリップスのエンジニアが起こした会社というのも重要な点のようです。

Hypexアンプの電源は、スイッチング電源から供給されるのもポイント。

なお、マランツでは本機のパワーアンプ部をD級とは呼称せず、スイッチングアンプとしています。さらに、Hypexスイッチングアンプのモジュールは「ほぼアナログの回路構成」のため、同社資料ではPM-10を「全段アナログアンプ」としています。

フルバランス構成のディスクリート・プリアンプを採用。パワー部をスイッチングアンプとしてスペースを確保できたこともあり、プリメインアンプながら、フルバランス構成かつフルディスクリート構成のアナログ・プリアンプを1筐体に収めることができたためです。

プリ部は「SC-7S2」の回路技術を継承。マランツ・オリジナルの高速アンプモジュール「HDAM-SA3」によるディスクリート構成・電流帰還型インプットバッファーアンプを搭載。入力信号を低インピーダンス化して、チャンネルセパレーションの向上や入力ソース間の干渉排除を可能に。またHDAM-SA3を多用することで、コンパクトな回路構成が実現。アンバランス入力用についても、HDAM-SA3を用いた電流帰還型のアンバランス ー バランス変換回路を搭載。

ボリュームには、L/R独立のフルバランス4連電子ボリューム「リニアコントロール・ボリューム」を採用。MICRO ANALOGSYSTEM社の高精度電子ボリューム素子「MAS6116」を2基と、HDAM-SA3による電流帰還型アンプ回路で構成。デジタル制御の可変ゲインアンプによってボリュームをコントロール。また、ゼロクロス検出によるゲイン切り替えにより、ボリューム操作時のクリックノイズ発生も排除。独自の複数台ボリューム連動機能「F.C.B.S」にも対応。マランツユーザーにはお馴染みの機能です。

フォノイコライザーにも、現代のプリメインアンプとして異例なほど注力。周波数特性によって音質が変化しないコンスタント・カレントフィードバック・フォノイコライザーを搭載。フォノはMM/MC high/MC lowで対応します。

プリ部、そしてパワーアンプ部のL/Rにそれぞれに独立電源を採用。プリアンプには、PFC巻き線の大型トロイダルトンランス1基を搭載。整流回路には、新採用の超低リーク電流ショットキーバリアダイオード、平滑回路にはマランツカスタムによる新開発のニチコンブロックコンデンサー(6,800μ×2)を搭載。パワーアンプには、L/R独立で大容量スイッチング電源(Hypex SMPS)を採用。

リアパネルやシャーシにはシールド効果の優れた銅メッキ鋼板を採用。スイッチング電源によるノイズ対策としても作用します。効果的なポイントにフェライトコアも配置してノイズを低減。筐体には5mm厚のアルミ製トップカバー、3ピース構造のアルミニウムフロントパネル、銅メッキシャーシを組み合わせたダブルレイヤードシャーシを採用。

アルミ無垢削り出しインシュレーター、アナログ入力端子は「CD」と「Phono」に純銅削り出しピンジャックを採用。スピーカーターミナルも純銅削り出しなど高品位化。

出力端子はスピーカーターミナルに加え、レックアウト×1、標準のヘッドフォン出力×1も搭載。

消費電力は270W。外形寸法は440×453×168mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は21.5kg。リモコンが付属。

いろいろ事情があってのことか、SACDプレーヤーのSA-10とは年をまたいでの時間差が付いてしまいました。やはり、驚きはD級の採用でしょう。マランツ自身はあまりこのことを声高に主張したくないようなのは不思議ですが。

実際、50万円を超える程度のピュア向けのアンプではなかなかD級アンプが評価されてきませんでした。それでも、確実に下の価格帯からD級アンプの侵食?は続いていて、マランツもここらで思い切った判断をしたのでしょう。

D級云々よりも、プリメインアンプとしての使い勝手も気になります。プリアウトが無いことを残念がる人もいます。機能性の面では確かに残念ですが、本機のパワーアンプに対するメーカーの自信の表れと受け取りましょう。

ヘッドホンアンプ、リモコンに対応する一方、トーンコントロールはなし。これもこの価格帯では珍しくありませんが、アキュフェーズ、ラックスマンではありますから、残念な人もいるでしょう。

とにかく、従来的な手法にとらわれない点では大いに評価できます。新しい時代を切り開いてくれることも期待したいですね。マランツがアンプの流れを変えられるか、注目です。

引用元: ・☆  マランツ総合 41 marantz  ☆

http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1479772135/
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/26(土) 22:54:49.19 ID:sHGy9vaq
pm-10が楽しみ
e-600と張り合える出来になってくれると
嬉しいな


14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/27(日) 06:52:40.41 ID:dCopkach
PM-10ってまだ販売されてないんですか?


17: コンタクト ◆WkIkguDYlM 2016/11/27(日) 12:55:30.02 ID:WtWOexve
>>14
オーディオフェアでモックアップを見ましたが、背面の端子側ものっぺらぼうで本当にガワだけでした。
ただ正面の表示が「balance 2」となっているので11S1から11S3までひとつだったバランス入力が増える可能性が大です。

2ちゃんだったか他所だったか、デジアン部分を作っているハイペックス社のニューバージョン開発が予想より時間がかかっているとかで、これに足を引っ張られて製品発表が年を越したとか・・・。


60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/04(日) 11:52:32.93 ID:oQefoB+v
PM10はあのホワイトノイズの素子w使うのかいらねええええええよ


141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/25(日) 15:45:01.07 ID:YFUansIP
あまり話題になってないけど、PM-10は年明けの1/10に発表とのこと
発売は1月中っぽいね

まぁSA-10は技術的に革新的だったから話題になってるが、アンプはあまり変わらないから仕方ないかな?
定価はかなり上がって60万前後のようだ


144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/26(月) 22:08:01.80 ID:JuC5Giya
>>141
待ってた。
ディナのC1をドライブできるか楽しみだ。
過不足なく鳴らせるなら買うぞ。


142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/25(日) 16:24:01.72 ID:NZFDjil6
本当に宣言通り
sc-7+ma-9x2のクオリティを
出してくるなら大事件なんだけどね


143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/25(日) 16:53:40.41 ID:fIk6QBvt
PMA-SX1より上の価格設定、ということだな


253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 11:32:34.42 ID:tZemhRPt
PM-10 2月下旬発売だって


254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 12:05:01.15 ID:IWEn1DYR
pm10もノイズアルのかな?
60万でノイズは勘弁
銅使ってるから大丈夫かな


256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 12:35:41.10 ID:M6NEG4Tn
PM-10ようやく発表きたね
やっぱり価格は60万円か…
でも11S3とはかなり違うから仕方ないかな?


257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 12:39:09.24 ID:Ua6OAE+Q
あと10年はSA15A1とPM15S1でいいや


306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 06:15:30.23 ID:+BDhcyjb
>>257
ボーナス出たら15S2にステップアップしなさい


258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 13:48:04.14 ID:8petQDnr
DENON PMA-SX1が58万だから
これよりちょっと良いぐらいの感じかな


259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 14:08:02.84 ID:TK+LaCYs
デジタルアンプだからという偏見は無いつもりだけど
音が気になる


260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 14:09:47.58 ID:MXvDW15h
どうせならフルデジタルで作ったの聞いてみたかったな


261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 14:55:52.33 ID:XtvD1e1w
フルデジタルにするならフルサイズだと中味がスッカスカで軽~いのになるぞ
そんなの出したら古いお金持ちのオーディオファンからそっぽ向かれるわw


262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 15:12:08.26 ID:8petQDnr
フルデジじゃないけどスイッチング電源機
この薄さで1000w(6Ω)
no title


263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 15:24:36.13 ID:8petQDnr
比較したPM-11S3はアナログアンプで、空間表現を非常に重視したつくりだ。
個人的には高域の繊細さや美しさがあるように思えた。
一方で、PM-10は音像型というか、音が一歩前によりハッキリ出てくるような感想を持った。
反面、音の位置関係や明瞭さ、奥行き感などは多少ぼやけている感じもするが、
低域の支えが利いた音が、力づよく前に飛んでくるパワー感は
いままでのマランツ製アンプにはなかったもののように思える。
展覧会の絵も金管や弦の色彩感が鮮やかだ。
はっきり爽快に鳴るのはデジタルアンプの持ち味だろう。

http://ascii.jp/elem/000/001/416/1416325/index-4.html

逢瀬というガレージメーカーのWaterfll400というNcoreパワーアンプを
貸し出し試聴した時の印象が上記のPM-10の感想と似ている
Waterfll400は爽快なまでの明瞭さとエナジー感があるのだが
どこか単調というか流麗な美しさの表現が苦手であった
PM-10がそうでないことを祈る
かりにそのような傾向があったとしてもSA-10との組み合わせなら
バランスがとれるような気もする

http://ause-audio.com/?page_id=131


266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 16:34:36.52 ID:ApJb2KkZ
>>263
sa11の方が魅力的に思えるなw


267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 16:34:59.39 ID:L30MU7pj
ミス、pm


282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 04:42:29.08 ID:1cZcX7Sj
>>263
音像型っぽいのに定位がボヤけてるとかいまいちな評価だな

どうなのこれ


300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 00:08:53.62 ID:SIw0l+6i
>>263
この音の違いはサウンドマネージャーの違いだろうなあ


264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 15:55:32.87 ID:XtvD1e1w
きっとHD-AMP1をパワーアップした音だよ(ぇ



265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 15:56:44.31 ID:IWEn1DYR
>>264
これを一番危惧してる


269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 17:22:45.91 ID:jm5/bAbi
作りは下手なセパレート買うよりは良さそうだね、後は音なんだがこれが難しい


270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 17:41:20.32 ID:ZnBDndEF
マランツとしてのリファレンスは未だに
SC-7S2とMA-9S2なんだろ?
ダンピングファクターは優秀だけど過信は禁物だな。
このD級アンプならインテグレートのデメリットは少なそうだが
セパレートアンプコンセプトじゃなくんて素直にセパレートの新型出して欲しい。


271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 18:55:46.08 ID:CNLbTzDX
フラッグシップにデジアン持ってきた姿勢は応援したい
大手がやらないとデジアンのイメージは変わらないしな
だからこそ下手にアナログアンプですよアピールはちと残念


272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 19:29:12.58 ID:1/xJ3rLP
マランツの大冒険が始まった?
個人的にはデジアン応援したいけど


274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 19:42:08.58 ID:VXkzzMLT
下のモデルもデジアン使ってくことになるのか?

これは下位シリーズのリニューアル来るかも??


276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 20:10:46.70 ID:USrA1rbh
>>274
ローエンド、ミドルレンジ、AVアンプ
全部D級にするのかね。
アナログアンプのノウハウもなくなってしまいそうだけど


275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 19:50:39.63 ID:4wog8/EK
Stereo2017年1月
かつてはクラスDのNo.53も存在した。しかしトッド・アイゲンバウム氏としては
今後クラスDを採用するつもりはないという。その理由として、どうしてもパルスの影響が
可聴帯域の10kHzあたりでは歪みとして感じられてしまうことを挙げている。
ただ、低域に関しては力強くよいアンプだと思うとつけ加えていた。

■トッド・アイゲンバウム
現ハーマン・インターナショナルラグジュアリーオーディオ部門ディレクター
現エレクトロニクス開発センター責任者
現マークレビンソン音質・技術の総責任者
元クレル技術部門ディレクター(21年在籍、プリ、パワー、スピーカーを開発)
ノースウエスタン大学(電子工学)卒、スタンフォード大学修士課程修了


277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 20:18:50.71 ID:2ZH0ssXD
豚みたいなデザインは何とかならなかったのか


278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 20:47:22.93 ID:NnVf5JVt
PM-10の消費税分より安い俺のPM6100SA婆痛は今夜も快調


280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 23:10:31.13 ID:DJo6Vk4X
ハイエンドでデジアンが受けるかどうかは興味深いな
国内だと前にソニーが作ってた気がするが結局続かなかったし今回はどうなるか


281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/17(火) 23:55:27.79 ID:UryvaLja
SPECとかもデジタルアンプで成果
出してるし、絶対に悪いとも言い切れんな

願わくばE-600を圧倒するような名機で
あって欲しいね


283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 10:25:25.48 ID:xz0sQ/K3
ちょっと方向性間違った可能性あるな
マランツリファレンスの名目として800D3を鳴らす必要があるから、クラスDでないとあの筐体で出力が確保できない
しかし800買うような層は普通にセパ買うという


293: コンタクト ◆WkIkguDYlM 2017/01/18(水) 19:39:35.40 ID:RJGLp7Bb
>>283
うわ、自分の中で、もやもやっとしていた所を明快に言葉にしていただいたと、そんな感じです。


284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 13:11:53.21 ID:D+Hxtp7x
そうとも言えない
20kgだし省スペースの魅力はある
本当に完璧に鳴らしきれるならね

てかプリアウト無いのか
後からパワー追加できないのは
かなりマイナスだな


285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 14:59:32.29 ID:Jh+jutXk
アウトする必要ないという自信の現れでしょう


287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 17:53:16.52 ID:lfvjY4ls
プリアウトを敢えて外した理由は
次のどれだろうな

①プリ性能が値段不相応に高いから
プリ単体として使われたくない

②澤田氏の後継者が単純に無能


288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 17:57:08.19 ID:le57gDli
>>287
プリアウト付けようとすると、
プリアンプ部の増幅量を定められたレベルに合わせないといけないからじゃない?
あんまり電気回路は詳しくないけど、
他の機種の時のインタビューでセパレートアンプのデメリットとしてそこを挙げてた。


289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 18:15:06.93 ID:BoOUkQ0Y
>>287
そもそもプリアウトとか想定する人はこのクラスの買い物しないんじゃない?
むしろ無駄を排除する良い決断じゃないかなぁ。
あと、あなたはこのアンプの開発者より有能なの?


295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 20:10:52.53 ID:philrE3c
>>289
それならパワーINもフォノイコも無駄


290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 19:25:01.49 ID:yFlv8BgY
プリアウトよりフォノ入力いらねーだろ
デジアンでアナログ聴くバカいるのか?


292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 19:37:11.05 ID:YOlNb29C
どっちかって言うとフォノはあるといいなぁ。
プリメインに纏めて機械類増やしたくない場合はさ


301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 00:10:36.90 ID:SIw0l+6i
デザインは相変わらず同じで色も同じ
売る気あんのか


310: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 20:32:54.58 ID:iFkeL+ht
冒険するならデビアレみたいに
思い切った薄型デザインにすれば良かったのに
デジタルなのにアナログアンプみたいな
重量感のあるデザインなのが意味わからん


313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 22:21:50.02 ID:yBAV9DuK
>>310
S氏「マランツヨーロッパがこうしないと売れないって言うんです」


311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 21:09:05.87 ID:VOqg2NDR
PM-10買うもんおる?


312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 21:28:14.81 ID:5t4iPs4n
試聴してから考えるが
プリ出力が無いのがなぁ
将来性が無いから冒険できない


314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/19(木) 22:30:06.98 ID:9t97HMGP
背面見るとフォノの段削って幅少し広げれば収まりそうだなw
狙う年齢層が高めならそれこそアナログアンプで良かったろうに


317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/20(金) 01:29:46.72 ID:P9Np6E6X
さてお金持ちの年寄り相手にするか
ヤングなエグゼクチブを相手にするか


319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/20(金) 06:48:19.70 ID:4e+DAlTC
やっぱDENONみたいにサウンドマイスター変わるとシリーズが変わってしまうんかなぁ
最後になんか買っておこうかな


320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/20(金) 07:13:08.86 ID:ENbIg6tp
いまのマランツの新サウンドマイスターは澤田サウンド継続だし、
澤田も退職後またマラに再雇用されてるじゃん


321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/20(金) 11:09:36.45 ID:B5m4P6DZ
>>320
音質担当は、これまで長くマランツ・サウンドを手がけてこられた澤田龍一さんに代わり、新サウンドマネージャーの尾形好宣さんが担当
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2016/11/07/51068.html

 マランツブランドのサウンドマネージャー尾形好宣氏は、セパレートアンプの長所として以下の3点を挙げる。
http://ascii.jp/elem/000/001/416/1416325/index-2.html


322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/20(金) 12:52:09.15 ID:nAlkLfcm
今の澤田氏はデノンマランツ全ての製品の音質を統括する立場だろ?


323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/20(金) 12:59:16.07 ID:B5m4P6DZ
澤田サウンド継承だとしても自分の色は出るわけで
澤田氏が統括でいても担当者の個性は出るわな


334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/20(金) 22:29:19.14 ID:FJvjBXxZ
PM-10のマニュアルをダウンロードしたけど
スピーカーのAB切り替えや
トーンコントロールが出来ない。
何故か2番HOTに変更されている
チョットびっくり。


335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 01:50:44.73 ID:yQfcyoQ0
PM-10の出来は非常に心配してる
っていうのは、いままでまともな音質のデジアンに合ったことが無いから
自称高音質なデジアンはあっても、やっぱりどこかデジアンだなって音がする

デジアンに向いてるのは、サブウーファーや、パワードスピーカーの低域用アンプ、
バイアンプ・マルチアンプシステムの低域用アンプ向けである

中域・高域には現状不向きである

いっそデジアンとアナアン両方積んだバイアンプにして、
低域用はデジアン、中・高域用はアナアンってするのはどうなのかね?


341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 18:49:26.11 ID:h9xISLXV
マランツのデジアンを味わうためにM-CR611買ったわ。
これでPM-10気分を味わおう。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

M-CR611 マランツ ネットワークCDレシーバー
価格:50980円(税込、送料無料) (2017/1/23時点)

342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 18:54:33.09 ID:Fy99+Ctz
参考
SA-11S3の最終在庫処分26万
PM-10は2年後ぐらいから45万ぐらいで買えるとこがでてくるだろう


343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 20:35:59.94 ID:3LXueVYL
6006のオレは何もいえねえ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マランツ プリメインアンプ PM6006
価格:62748円(税込、送料別) (2017/1/23時点)

344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 21:17:44.15 ID:3y/I/BYk
いいからHD-AMP1買ってやれよ#


348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/22(日) 02:25:50.37 ID:uGhG2poP
Ncoreのパワーアンプだけほしい プリメインはいらない


349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/22(日) 09:12:05.35 ID:ANmdayfL
デジアンはいらない。


358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 16:01:29.92 ID:bpqrSjwm
プリ部がとても良ければ買う価値は
有るかもしれんな。
故意に性能落とすメーカーが多いけど、
SA-10の出来を見るとまだ期待はできる

パワー部はどれだけA級に近づけるか
(AB級にも劣るようなら要らん)
が勝負の分かれ目か?


359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 16:42:24.74 ID:63b8V+Zq
最近の曲はイヤホン用に調整されてるのかデジアンのほうが聞きやすい気がするんだよなあ