TheBIT_OPUS#2
e☆イヤホンは、韓国のオーディオメーカーThe BITのハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤーのハイエンドモデル「OPUS #2」を、12月17日から独占先行販売。販売価格は198,000円(税込)。


スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

外形寸法は114×76×18.3mm(縦×横×厚さ)で、重量は252g。OSはAndroid 5.1.1をベースにしていますが、Google Playには非対応。プロセッサーはARM Cortex-A9の1.4GHzクアッドコア。メモリーは1GB。ディスプレイは4型のIPSで解像度は480×800ドット。

筐体には航空機グレードのアルミを使用。CNS切削加工で作られ、「見た目の高級感だけでなく、より緻密で深みのあるサウンドに貢献している」としています。これは「OPUS #1 LIMITED」と同じもののようです。

ストレージは、内蔵メモリーが128GB。microSDカードスロットも1基備え、最大200GBまでの増設が可能。

DACには、ESS製の「ES9018K2M」を2基採用。PCMは384kHz/32bitまでサポート、DSD 5.6MHzまでのネイティブ再生ができます。再生対応ファイルはWAV、FLAC、Apple Lossless、AIFF、WMA、MP3、OGG、AAC、APE。DSDはDFF、DSFに対応。USB-DACとしても利用でき、ネイティブDSD再生機能なども利用できます。

無線LANはIEEE 802.11b/g/nの2.4GHzに対応するほか、Bluetooth 4.0にも対応。プロファイルはA2DP、AVRCPをサポートし、BLEにも対応。


イヤホン出力はステレオミニのアンバランスと、2.5mm 4極のバランス出力を装備。ステレオミニは光デジタルと、アナログライン出力端子も兼用。出力レベルはアンバランスが2.3Vrms、バランスが2.5Vrms(無負荷時)。


内蔵のリチウムポリマーバッテリーは4,000mAh/3.7Vで、再生時間は約9.5時間、充電時間は約4時間。

12月17日、18日は秋葉原でのオーディオイベント「ポタフェス2016 in 東京/秋葉原」会場で試聴もできるとのことです。

なお、下位機OPUS #1(実売約73000円程度)はタッチ操作対応の4型液晶(480×800ドット)を搭載。本体サイズは72(幅)×18(高さ)×112(奥行)mm。重量は185g。

DACにシーラス・ロジック製「CS4398」を2基、1.4GHz駆動のクアッドコアプロセッサーを搭載し、Android OSをベース。2.8/5.6MHzのDSD(PCM変換)や192kHz/24bitまでのPCMの再生に対応。

ストレージは、32GBの内蔵フラッシュメモリーに加え、microSDXCカードスロットを2基。それぞれ最大200GBまでの容量をサポート。

DACはシーラス・ロジック製「CS4398」を2基、デュアル構成で採用。再生可能なファイルは、WAV、FLAC、ALAC、AIFF、WMA、MP3、OGG、APE(Normal、High、Fast)、DSD64、DSD128(DSDはPCM変換)。

ヘッドホン出力は3.5mm(光デジタル出力対応)に加えて、2.5mmバランス出力端子も搭載。出力レベルは、アンバランスが2.1Vrms、バランスが2.3Vrms(無負荷時)。ボリューム調整は150段階。

4000mAhのリチウムポリマーバッテリーを内蔵。連続再生時間は約10時間、充電時間は約4時間(USB電源アダプター使用時)。

比べてみるとOpus#2は確かに上位機として向上しています。DSDもネイティブになっています。USB-DAC、無線LAN、Bluetoothも追加機能。ただ、随分と価格が上の上級機だなあという印象です。

こうなるとあまり機能だとか、スペックは関係なく、アナログ出力、ヘッドホン出力の音質が良い、という点が焦点になるのでしょう。
OPUS #1のユーザーが買い替えるというより、高級DAP愛好家の新たな選択肢といった印象でしょうか。

引用元: ・【音質】DAP総合スレ68 (apple・SONY製品除く)

http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1478422611/
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 13:30:08.35 ID:RSpnJGcX

285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 14:06:34.50 ID:WK943XQN
>>284
K2M 2基でアンプ非公開198,000円とかイラネーw
ここも高価格化してうまい汁吸いに来たな
opus 1はまともな値付けだったのに

286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 14:13:22.42 ID:j4tRrT5h
>>284
15万だった様な?
値上げしてるな…12万位じゃないと厳しくないか?

294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 17:58:24.50 ID:Cl70EhNt
>>286
元が$1599なんだが…

287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 15:14:07.79 ID:FRpDhPyg
高くしないと他社ハイエンドと同等に見てもらえないんじゃないの
値段で判断する人多そうだし中身一緒のを4万とかで出したらただ「値段の割に音良くてコスパいい」で済まされそう

288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 15:21:59.60 ID:LdgkxwA7
埋没するのが嫌って話なら100万で売ったらいい

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 15:24:01.16 ID:WK943XQN
ガワだけ銅にしてうん万上乗せしたモデル出せば一応買って貰えるしなw
自慢したい金持ちの欲求を如何に満たすがキー

292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 17:54:06.53 ID:hGcHAk1F
opus#2の完全なコレジャナイ感

293: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 17:56:28.97 ID:LPPi8sEc
x5 2nd好きだぞ俺も
DAPなんて好みなんだから別に誰が何使おうとどーだってよろし。
ところで荒らしくんはイヤホンとかヘッドホンはもちろんonkyoなんだよな?

295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 18:06:12.65 ID:pZMVFFVq
デュアルDACとかDSDネイティブとか一昨年ならこの価格でも通じただろうけど…
今となっては余程UIのできが良いとかじゃない限り見劣りする

296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 18:12:27.33 ID:WK943XQN
公開されてる情報もK2M✕2ってだけだし、
さすがにこの値段だと競合製品と比較してどこにアドバンテージがあるのか現段階では見えて来ないのがな
CS4398のデュアルでバランスも出来て6万円だよ~だったOPUS#1ならそれだけの情報でも十分な訴求力があったが、今回はどこに魅力を感じれば良いのか分からん

298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 19:06:53.25 ID:Q/TJzEvd
K2Mはいいわ。これで20万とか……

299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 19:23:23.87 ID:XFIFSTO0
所有欲を満たさせるってのも大事だからなぁ
自分はあまりそこは気にしないけど

301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 19:27:43.09 ID:WK943XQN
>>299
そういう意味で言えばAKのブランディングの仕方やラインナップの広げ方、プロダクトデザインは素晴らしいわな

300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 19:24:23.03 ID:WK943XQN
ES9018S×2、OPA627×2 BUF634×2
ハイエンドアンプカードつければ更にOPA627×4、BUF634×4で20万切ってたHiFiMANがどれだけ良心的だったことか

302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 19:40:55.60 ID:Byy84VPL
opus#1リミテッド買った者としては、なんだか買って良かったと思える発表。

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:00:12.28 ID:dANpW7vY
Opus#1は(ケース込みで)それなりの高級感もあったし実際音もいいから良かったけど、Opus#2は魅力が感じられないんだよなぁ
これだったらPlenue Sの方がまだ魅力的に見える

304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:25:42.36 ID:HQaPO5Tx
なんかスペック至上主義の人がいるな
スペックで音が決まる訳ないだろ

305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:29:16.86 ID:Q/TJzEvd
そう言われても20万の価格帯だとどうしても他のと比べちゃうわ

306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:31:11.59 ID:weg852IH
だってスペックだけで語るのが1番頭使わなくていいし簡単だもんw

307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:31:35.72 ID:j4tRrT5h
オペアンプも不明なんだろ?
dac位しか比較できるものがないしな

309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:35:22.26 ID:WK943XQN
>>307
韓国メーカーはなぜかアンプ部分や回路設計を隠そうとするからそこが嫌だわ
opus#1は良かったから価格だけ跳ね上がったボッタクリDAPにはならないと信じたいが、
如何せんこれだけの情報だと話題にもしにくいわな

価格や明らかになってるDAC含めて、訴求力に乏しい

310: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:35:32.88 ID:C39zi6Yo
ESSな時点でお察し

313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:41:25.73 ID:WK943XQN
ESSと旭化成の2強なのが実情だけどね
特性最強のES9018S、最強の維持よりも機能性特化でメーカーが使いやすいように進化させたK2M

K2Mか自由度が欲しけりゃ骨董CS4398に頼らざる負えなかった状況に風穴をあけたAK4490EQ

18SキラーのAK4497等々

314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 20:46:33.27 ID:08GnWD2N
ESSにしても既に9038や9028が登場してる訳で今更K2Mはなぁ

318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 21:02:07.88 ID:WK943XQN
>>314
9038は最新のアキュに乗るようなものでPCのGPUで言えばGTX1080
9028K2Mは今後増えて行くだろうけど、今はまだ9018K2Mが主流で大きく見劣りするような物でも無いしな
ここら辺はSoCと同じでほぼ頭打ちのところまで来ている気がする