TEAC_Hi-Res_Editor

引用元: ・ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★46

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/28(水) 19:28:11.88 ID:yROBsUwW
ティアック、DSD/PCM対応の波形編集ソフト「TEAC Hi-Res Editor」を無料配信
http://www.phileweb.com/news/audio/201609/28/17807.html

DSD 11.2MHz・PCM 384kHz/32bitに対応

※「TEAC Hi-Res Editor」は、ハイレゾ音楽ファイル(DSD/PCM)の編集が可能なソフトウェア。DSDは11.2MHz、PCMは384kHz/32bitまで、最大2ch(ステレオ/モノ)のハイレゾ音楽ファイルに対応。DSD/PCM相互のファイル変換やサンプリング周波数などの変換のほかファイルの分割/結合といった基本的な編集に加え、画面に表示された波形を見ながらイン/アウト点で直接指定した区間の変換/書き出しが行えます。

レコードやライブ音源などの曲間なしで録音されたDSDファイルの曲ごとの分割やファイルの結合、DSDの音源ファイルをPCMにフォーマット変換することも可能。

関連リンク 440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 09:20:13.44 ID:cNYYAxxA
ハイレゾになって、音楽を聴かずに波形を見る人が増えた?w

441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 09:31:31.77 ID:ULegGTNy
ハイレゾは聴いても違いが分からないから、見て違いを楽しむんだよw



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく


442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 10:14:08.19 ID:cNYYAxxA
"Fantome"
24/96 4,200円
CD   3,240円
AAC 128/320 2,199円

なぜネット配信でCD品質が無いのか?
CD品質  3,240円(パッケージ無し、販売マージンなしを考えると2,899円くらいか?)
だとハイレゾが売れないのだろうか?

しかし総売り上げで考える必要があるのだから、
目論見通りのCDからハイレゾへの移行が失敗したら、
総売り上げは落ちるのでは?

ハイレゾは詐欺商品が明らかな時代、
CDからハイレゾへの移行は失敗する確率が高いのだから
CD品質もちゃんとネット配信した方がいいのでは?w

444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 11:06:39.73 ID:ZZRNeqeg
>>442
>CD品質もちゃんとネット配信した方がいいのでは?w

CDが売れなくなるだろw

452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 11:49:47.52 ID:SJVdZg0B
明確にハイレゾを聞き分けできた記事はネット上にもないしな
聞き分けできない記事ならすぐ見つかる

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 12:26:43.39 ID:ULegGTNy
結局、ハイレゾが聞き分けできた証拠も記事も出せないから
相手を貶すことしかできない肯定派

467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 12:55:10.97 ID:BHUhvYeg
例えば俺はソニー絡みの「ヘッドホンでもハイパーソニック(?)」プレスリリースについては
「検証を経ていない、現段階では言える事はない」
と過去スレで言っている

なんでもかんでも肯定してるわけじゃないんだよ

478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 13:36:39.69 ID:MRFmA3CG
ハイレゾが無意味なことはもう自明なんだけどねw

西口D論 ○聴き分け可 △不明 ×聴き分けできない
1 △(IMひずみ) ×(α過誤) "Satsuma-Biwa" "Satsuma-Biwa" (Japanese traditional music)
2 × Litha Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
3 × Meditation Vn, Pf
4 × Romanian Folk Dances Vn, Pf
5 × Intermezzo de "Carmen" Fl, Pf
6 × Beethoven: Sym. No.9 4th Mov. Picc
7 × Bach: Suite ior Vc No.2 - Prelude Sax
8 × Bach: Suite ior Vc No.6 - Prelude Sax
9 × Piece en forme de Habanera Sax, Pf
10 × Partie Sax, Pf, Perc
11 × Sednalo Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
12 × TihViatar Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
13 × Meditation+White Noise Vn, Pf, High frequency band consists of only white noise.
14 × Airs Valagues Fl, Pf
15 × Tchaikovski: Sym. No.6 3rd Mov. Full Orchestra
16 × Doralice Vo, Gt (Bossa Nova)
17 × しhega de Sauadade Vo, Gt, Pf, Perc (Bossa Nova)
18 × tiny rose Vo, Pf, Gt, Fl, Perc (Pop music)
19 × butterfly Vo, Pf, Gt, Perc (Pop music)
20 × Autumn Leaves Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 13:44:09.52 ID:ZZRNeqeg
>>478
またお前か
いい加減繰り返すなよ
それはCDとハイレゾの比較でもないし
△不明なんだろ

それで
>ハイレゾが無意味なことはもう自明なんだけどねw

ふざけるんじゃねーよ
いい加減にしろよ
まともな否定派はいないのかよ

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 14:46:09.97 ID:Rc28B+zc
ハイレゾが出回って早数年
一体いつまで「証明」の押し付け合いをする事やら


肯「俺はP≠NP予想を解ける」
否「現時点で解けた人は居ない」「たぶん解けないと思う…」


P≠NP予想をボルトの100m世界新を超えれるに変えても分かり易い様に
結局は肯定・可能者が証明すれば一番早いだけの事


自分が売り手なら、確たる証拠・証明をこれ見よがしにアピールして
売るんだけどな。 ハイレゾって”こんなイメージ”みたいな説明しか
無いのが現状

もし、自分に聴き分ける能力がなくても、確実に高品質であるという
それらが有れば買うと思う

リンドバーグ婦人の言葉に
「所有欲は美しいものを本当に理解することと両立しない」
「美しさではなくて所有欲が、価値の基準になる」
<津田晴美さんの解釈では:Pen 1998年6月17号>
「物を所有する事と、物の価値を見出す事は別である」
なんてのがあったなぁ…

489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 15:44:43.98 ID:U7AcVLHd
>>487
「自分にとって音は良くならない、意味がない、価値がない」
は、即座に誰でも言っていい事だ
だが
「世界中の誰にも音は良くならない、意味はない、価値はない」
と、果たして言えるものだろうか?

ところが、ここの否定派は
「ハイレゾとそのCD化を、世界中の誰も聞き分けできない」
と言って憚らなかったんだよ

普通に考えて、取り合うべき主張だと思う?

あとね
ハイレゾ肯定派としての俺が言ってるのは
「俺は聞き分けられる!」じゃないよ
「聞き分け例がある」だからね

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 19:57:08.91 ID:1xexOaNq
ハイレゾ音源の現物が山ほど市場に出ていて、サンプル音源なんかもネットでタダで手に入る時代。
再生環境なんかも、PC持ってればフリーのプレイヤーで曲がりなりにも聞けるし、スマホで聞ける物なんかも出ている。
試すのに大してコストかかるわけでなし、皆んな本当に各人で試すだけで良いんだよ。
それで良いと思った人間が手を出し、いらない人間は手を出さない。
所謂肯定派だって、色々聞いてきた自分の体験の蓄積の結果としてハイレゾを選んでるわけだし。

論文とか公式テストとか、どれも結局「他人の耳」でしかない。
迷ってる人間は自分で試せ、選んだ人間の判断に他人が口を出すな、で良い話なんだけどね、本来は。

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 20:07:23.32 ID:MRFmA3CG
>>516
その論理は30年以上前に崩壊したけどねw

人間は心理的効果だけで音が変わって聴こえるw

519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 20:25:39.40 ID:U7AcVLHd
>>516
ほんとよ
自分にとっての価値を決めるのは自分自身だからなあ

事実上の「ケーブルで音変わらない派」が、ハイレゾには
「奥行きの差が極端に出た」と言ってた
俺には俺の感じ方があるが、この受け取りはもちろん尊重するよ
「俺には変わって聞こえない」もちゃんと尊重する

553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/30(金) 14:36:22.17 ID:ZnrX5NHg
聴き分けとか、そんなアテにならない茶番より、
CDの市場が縮小しハイレゾの市場が拡大してる事が、すべてを証明している。

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/30(金) 18:14:32.03 ID:k5yR9BDe
>>553
世界でいちばん売れてるハンバーガーとコーラが世界でいちばんおいしい理論かw

559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/30(金) 20:13:03.36 ID:7fITN6Bt
腐った肉でも誰も気づかんしな
商品としては売れれば良い商品

560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/30(金) 20:43:54.19 ID:zFSJnhFg
CDの音は腐ってると思う者がハイレゾ普及に頑張ってるんだろうな

腐りかけがうまい食材も、鮮度が命の食材もあるわな

571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/02(日) 12:12:25.06 ID:FanCLtIA
DRで音が決まるわけではないが、オーディオという観点から見ると
重要なファクターであることは間違いない。

そこで、
DF=5 のハイレゾ   4,200円
DF=15 のAAC 320kbps 2,000円

みなさんはどちらを買いますか?

572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/02(日) 20:02:00.59 ID:j5lpM8ng
それこそ数字ではわからん
聴いてみないと
録音が良くてもくそ演奏は買わない
演奏が良ければくそ録音でも買うことはある

573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/02(日) 20:39:20.09 ID:FanCLtIA
>>572
少し説明不足だった。
同じ演奏、録音の場合ね。
まさか録音時点でDR=5はさすがに無いと思うんだよね。
どこかでDR=5に加工しているわけで、
その前の音源がDR=15と仮定した場合のこと。

DR=5 のハイレゾ   4,200円
DR=15 のAAC 320kbps 2,000円