引用元: ・ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★44

http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1471120561/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 06:17:08.02 ID:k49NoloT
ずっと続いているLPブーム、最近のカセットのリバイバルのうらには
メカが好き、儀式が好き、手を加えてチューニングするのが好き、みたいな人たちが居る
ラジコンやロボット趣味と似ていて、しかもその数は少ない

音楽ファンも数は多くないが、その大多数は良い音楽を聴きたいだけで
ハイレゾだのDSDだのマスタリングだの
どーでも良いと思っている

そういうハードや技術に無頓着な人達でも、演奏者やレーベルは選ぶ
今のホットな話題は、EMIは音悪かったよね

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 07:28:37.51 ID:TjU7A1VG
>>228
>>EMI
EMIの録音で聴くパリ管の音色って、
CDで出ないのは、なんでだろう?
CDの方がレコードよりクリアーさが増す気がするが
レコードのパリ管(ミンシュでもクルイタンスでも)
それだけ聴いていて音が良いというものではないが
レコードのパリ管は、光り輝くのよ
あの感じがCDのパリ管にはないね
SACDだと細かくて、奥行きもでて劇画調には、なるがまた異なる

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 09:42:16.82 ID:S2z2hXdf
>>229
>EMIの録音で聴くパリ管の音色って、CDで出ないのは、なんでだろう?
90%;単なる思い込み
5%;LPのひずみ、ノイズ、周波数特性による音質悪化のせい
5%;マスタリングの違い

したがって、CDだから云々は100%無い。

おそらく思い込みだと思うが確かめるのは簡単。
LPをPCで録音し、LP、録音という事前情報なしに聞き比べればよい。
100%聞き分けできないw

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 10:08:33.14 ID:TjU7A1VG
>>230
ヘッドホンかなんかで聴いてるのか?
LPとPCの音がわからない人には、どうしょうもないわ
CDをCDRに焼くと別の音になるが
この差がわからない人は、LPとPCの音がわからないと思う

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 10:48:53.83 ID:S2z2hXdf
>>231
>>230に訂正
100%;単なる思い込み

>CDをCDRに焼くと別の音になるが
思い込みを排除(事前情報無し)すれば、誰も聞き分けできないw

235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 13:23:55.99 ID:Hs4aZ/D3
>>229
LPとCDでマスタリングが違うんじゃないかな
LPの頃のスタジオモニター、家庭のオーディオの性能でバランスを取ったものを
現在の装置で再生するとハイ上がりになってしまうことは有り得る

マスタリングした人も違うだろうから
パリ管に対するイメージが違っていてもおかしくない

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 18:16:47.71 ID:AzkyWY3c
>>235
>>LPとCDでマスタリングが違うんじゃないかな

LP時代は、最高のDレンジとFレンジと思われたのに
CDになったらクリアーにならずに霞んでしまった。
http://karajan2.blog101.fc2.com/blog-entry-1962.html

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 18:41:31.76 ID:m3P28xqL
>>239
お前が年をとって耳が劣化したんだよ

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 19:32:35.47 ID:G2zMmQW5
>100%;単なる思い込み
>>CDをCDRに焼くと別の音になるが

CDRに高速焼込みをすると,相違が判り易くなります。はい。
幾ら,CDRの善い生板を奢っても,四倍速以上での焼き込みは,相違が判り易くなります。はい。

で,極力,低速にて焼けってな唱えは合ってますょ。

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 20:58:54.62 ID:wlGCFLS0
高音質になるように使えるだけエフェクトを使って音量を上げておきました

246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/21(日) 02:12:18.61 ID:B6fYXl4x
LPCMの品位向上には
標本化周波数の引き上げと
量子化ビット数の引き上げが
必須で常識だ。
CD_DAは昭和時代の仕様だ。

247: 業界くん(嘘) 2016/08/21(日) 05:51:01.84 ID:S9kZwI8X
人間の耳も時代で進化するとイイね!

250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/21(日) 09:33:48.34 ID:SlMLo2+9
ハイレゾ仕様での最新録音、及び、優秀なアナログ音源を
ハイレゾ仕様でデジタル化し直した場合のみ音質が良くなったことを
実感できる。   当たり前ですが、
糞な元音源(アナログであろうとデジタルであろうと)を
どう弄っても気のせい程度しか良くならない。
って言うか、識別できるほどのオーディオ機器を持っている人が
どれだけいるか?????

251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/21(日) 09:34:22.57 ID:empvEdJu
新しい物や規格が時代に逆行して音が良くなっていないのがオーディオ業界の現状

その典型的例がハイレゾw

252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/21(日) 11:45:26.75 ID:CEEIR9+p
アナログ並みの連続波形で
CD並みの低雑音を実現したのがハイレゾだとすると
廉価機器での再生は絶対無理なはずが実情はそうじゃない。
~40kHz再生能力があれば桶とか、もうね。

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/21(日) 12:53:49.96 ID:ju4vvm5H
その通り!
自分の耳があてにならないのでマスタリングソフトのお任せモードでok。
なので糞録音が多い

259: 業界くん(嘘) 2016/08/21(日) 14:33:23.27 ID:+joTsCyM
>>255
マスタリングソフトのおまかせモードってなーに~

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/22(月) 02:25:28.91 ID:FQXow4DC
>>259
ノイズシェーパー、リミッター、コンプ、エンハンサー、オートパンとかetc...

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/21(日) 15:14:54.43 ID:empvEdJu
>ハイレゾ
20kHz超えw
CDのん倍の情報量w

こういうオーディオを定量的に計算しているスペック厨のシステムを聴かせてもらうと
決まって音が良くない。

オーディオの音質とはヒトの聴覚や脳に訴える官能的な世界である。

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/21(日) 17:11:08.04 ID:fr5MVwy4
> こういうオーディオを定量的に計算しているスペック厨のシステムを聴かせてもらうと
決まって音が良くない。
> オーディオの音質とはヒトの聴覚や脳に訴える官能的な世界である。

だからこそ SP レコードですよ。