ヴィヴァルディ:協奏曲集<四季>

クラシック音楽の名曲の名盤、ハイレゾ音源配信情報をお届け。ヴィヴァルディ 協奏曲 「四季」編。

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

クラシック音楽と言えばかつては「ヴィヴァルディの四季」と言うほどの定番曲。しかも定番演奏が「イ・ムジチ」と相場が決まっていました。1970年代はクラシック音楽売り上げチャートの一位が何年間も「イ・ムジチの四季」が占め続けるという今日では考えられないような状況でした。この結果、複数ある「イ・ムジチの四季」の累計販売枚数は日本だけで300万枚に達しています。四季の売り上げ2位がいつもカラヤン指揮ベルリン・フィルだったというのも大変に時代を感じます。

四季の名盤と言えば、複数ある「イ・ムジチの四季」のうち、2回目の録音にして最初のステレオ録音となったフェリックス・アーヨ独奏の1959年盤。これこそが「ヴィヴァルディの四季」ブームを作った張本人の演奏。その後何十枚もの演奏が出ましたし、1980年代以降は古楽演奏が一般化したため、モダン楽器による「イ・ムジチ」は時代遅れととらえられそうにもなりました。ところが、古楽演奏があろうとも、最新録音があろうとも、このアーヨ盤の存在感は現在でも確かなものがあります。しかし現行盤CDのジャケット。レーベルマークがデッカなのは違和感があります…。

「イ・ムジチ」以降、通奏低音にオルガンを加えたり、装飾音符を当時としては派手につけたりしたマリナー指揮アカデミー室内管弦楽団盤(1969年)が注目されました。古楽では1976年にアーノンクール盤が登場。それまでとまるで違うノンビブラートでスタッカートを多用した過激と言われるほどの演奏で衝撃を与えました。

古楽演奏も普通になってマンネリ化しはじめたころ、1991年、ファビオ・ビオンディ がエウローパ・ガランテを率いた個性的な録音であっと言わせました。この録音をきっかけに個性的に走る演奏が続出。1994年のイル・ジャルディーノ・アルモニコの録音はビオンディ 盤のライバルとされました。ビオンディは2000年にも再録音しています。ジュリアーノ・カルミニョーラ独奏ヴェニス・バロック・オーケストラの演奏も外せません。古楽でも過激でもむやみに個性的でもない名盤としてはピノック指揮イングリッシュ・コンサートの二つの録音でしょう。

引用元: ・四季のスレ【ヴィヴァルディ、チャイコ、グラ】

http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1454317257/
2: 名無しの笛の踊り 2016/02/01(月) 18:02:52.68 ID:Qe7Zgbfi
まずはヴィヴァルディ
ヤーノシュ・ローラ指揮 フランツ・リスト室内管が
とても良かった。モダン楽器。洪フンガロトン

4: 名無しの笛の踊り 2016/02/01(月) 18:24:40.22 ID:s+1/fj+m
15枚くらいしか聴いてないけどヤンセンがいいかな

6: 名無しの笛の踊り 2016/02/01(月) 23:17:08.63 ID:Ju0EjSZ6
ヴィヴァチャイコグラいずれの四季も好き
あとピアソラも四季っぽく四つの季節に書いてるね

14: 名無しの笛の踊り 2016/02/03(水) 22:08:12.17 ID:Izs/QUfE
ヴィヴァルディといえばジュリアーノカルミニョーラとベニスバロックオーケストラやろ


33: 名無しの笛の踊り 2016/02/08(月) 06:18:59.59 ID:DGfnJf36
>>14
ヴィオンディもいい。
アーノンクールはキツすぎる

15: 名無しの笛の踊り 2016/02/03(水) 22:19:44.89 ID:qEwhMTZY
オレはレナート・ファザーノ指揮ローマ合奏団だな

17: 名無しの笛の踊り 2016/02/04(木) 23:24:46.73 ID:ywRfa+he
俺は昔バロック名曲1000シリーズで出てたガルデルリ指揮ハンガリー国立放送管
セブン・シーズ・レコードって懐かしいレーベルだな

18: 名無しの笛の踊り 2016/02/05(金) 00:40:21.46 ID:fb0sCbxo
ヴィヴァルディの「夏」

なんであんなに暗いの?
どんだけ夏にマイナスイメージ持ってるの?

22: 名無しの笛の踊り 2016/02/06(土) 01:29:53.68 ID:bhR++CQC
>>18
あれは気怠さ表してるだろ
学校で習うじゃん

23: 名無しの笛の踊り 2016/02/06(土) 04:58:58.08 ID:3DbvHNvX
>>18
昨今の夏の猛暑によく合ってるじゃん

26: 名無しの笛の踊り 2016/02/07(日) 01:30:34.21 ID:CCS1iUvA
>>18
夏=稲妻ですよ
ローリンサンダー、オーイェー♪って
そんな感じじゃんヴィヴァルディの夏も

19: 名無しの笛の踊り 2016/02/05(金) 06:05:57.94 ID:xvUM+LoZ
ヴィヴァルディ、シモーネ盤
すんごいテヌート

20: 名無しの笛の踊り 2016/02/05(金) 17:24:32.85 ID:OiiYPqTE
アーノンの鉈でぶった切ったような演奏は衝撃であり驚愕を禁じ得なかった



21: 名無しの笛の踊り 2016/02/05(金) 18:07:20.41 ID:xvUM+LoZ
>>20
キングのキャッチコピー
「ヴィヴァルディも驚いた!」

24: 名無しの笛の踊り 2016/02/06(土) 13:59:56.36 ID:J9dAiHRz
夏と言えば明るく爽快な曲って相場が決まってるんだよ!

25: 名無しの笛の踊り 2016/02/06(土) 14:54:24.83 ID:3DbvHNvX
ビーチボーイズでも聴いてるがヨロシ

31: 名無しの笛の踊り 2016/02/08(月) 00:35:28.81 ID:7V8MmT7U
TUBEもだな

41: 名無しの笛の踊り 2016/02/12(金) 21:11:42.10 ID:FAMpfpIA
「四季」は数十枚は聴いてきた。確信をもって断言したい。

 アーヨ(I MUSICI)最強



45: 名無しの笛の踊り 2016/02/13(土) 09:49:55.54 ID:FsPm9gDI
>>41
まったく同意> アーヨ(イ・ムジチ モノラル、ステレオ)がベスト
オレもヴィヴァルディ四季は何十枚と長年聴いてきたけど
ソロの磨き上げられた1音1音の輝き、クオリティ、完成度の高さはやっぱアーヨが1番だと思うわ
他の団体はいろんな活動の合間にヴィヴァルディも録音しておくか、くらいのノリで四季を録音してる感じでしょ?
あの年代のイ・ムジチ&アーヨはそうじゃないの。
リハも時間を費やしてヴィヴァルディの録音にすべて賭けてるのが伝わってくるのよ、あの時代だから出来たという言うべきか
トゥッティの32音符のトレモロも全楽器がピッタリ合っていて凄すぎ
他の団体のようにやっつけ仕事でジャカジャカと雰囲気で演奏してるんじゃないのがわかる

48: 名無しの笛の踊り 2016/02/16(火) 23:51:39.25 ID:LEG7Qgdv
ヴィヴァルディは四季以外にもいい曲ありますか?
CD40枚組のセットとか買ってみてもいいと思いますか?

49: 名無しの笛の踊り 2016/02/16(火) 23:58:42.42 ID:i9ytd08t
>>48
モーツァルト好きならヴィヴァルディも好きになると思う

51: 名無しの笛の踊り 2016/02/17(水) 00:28:57.88 ID:RyT5brAh
>>49
モーツァルト好きです。
なるべくアップダウンが少なくて、同じ音量でずうっと落ち着いて聴いていられる感じのが好きなんですが
ヴィヴァルディはそういうの多いですか?

50: 名無しの笛の踊り 2016/02/17(水) 00:01:40.87 ID:TnemM8IS

52: 名無しの笛の踊り 2016/02/17(水) 00:44:38.69 ID:TnemM8IS
>>51
ためしに>>50を聴いてみて ヴィヴァルディ作曲12のヴァイオリン協奏曲集Op.4

53: 名無しの笛の踊り 2016/02/17(水) 00:51:09.76 ID:RyT5brAh
>>52
ありがとうございます。
今スマホしかなくてwifiもないんで、あとでゆっくり聞いてみます。

55: 名無しの笛の踊り 2016/02/17(水) 13:08:29.19 ID:TnemM8IS
Op.9のほうがOp.4より定型的なのでこっちのほうが好きな人もいるかも
http://www.youtube.com/watch?v=8Cf_p_fDep4


68: 名無しの笛の踊り 2016/04/27(水) 02:39:47.49 ID:+tGn+BMp
ホグウット(指揮)の四季がかなり好き。
夏を聴くとテンション上がるので夜は聴けない



71: 名無しの笛の踊り 2016/06/27(月) 16:04:23.27 ID:FgIrQgh6
チョン・キョンファのやつが音もテンポもいいし、落ち着いて聴けるわ。

72: 名無しの笛の踊り 2016/06/27(月) 17:47:15.61 ID:rWT67cQW
コレギウムアウレウム合奏団
人気ねえな

74: 名無しの笛の踊り 2016/07/02(土) 00:49:02.12 ID:2k61TxrH
>>72
一時人気が出て、忘れられた
イージーリスニングと同じ
ブームの再燃もないだろう


この曲のハイレゾ配信音源としてはムターの独奏の新盤、パールマン独奏盤、ヤンセン盤など有名ヴァイオリニスト独奏による演奏が目立ちます。 イ・ムジチ、フェリックス・アーヨ独奏の1959年盤のハイレゾ配信音源が格安であります。24bit/96kHz FLACです(下記参照)。