1: 峠 ★ 2016/06/28(火) 15:52:39.49 ID:CAP_USER
 ハイレゾ再生というとシステムも力が入りがちだけど、パソコンの横に置いてもっと
気軽に楽しもうと企画されたシステム「KANSPI?HiRes」が、フォステクスから6月下旬に
発売になる。DAC内蔵の小型クラスDアンプPC200USB?HRと2ウェイスピーカーP802?Sが
セット化されている。特製のスピーカーケーブルも付属。価格は27,000円(税別)。

 PC200USB?HR(単品価格17,800円・税別)は、出力15W+15Wを確保。スピーカー出力の
ほかにヘッドホン出力(15mW+15mW/32Ω)も備えていてヘッドホンアンプとしても使える
(同時出力は不可)。PCとつなぐUSB-B入力は専用ドライバー不要の96kHz/24bitに
対応している。ステンレス削り出しのボリュームで手元で音量調整が可能。電源は付属
ACアダプターで動作。サイズ・重量は、幅95×高さ52×奥行き86mm・363g。

 P802?S(単品価格ペア10,000円・税別)は、小音量再生でもバランスよく再生できるように
チューニングされた2ウェイ・リアバスレフ型。トゥイーターは鳴きにくく軽量な新素材の振動板の
ソフトドームで40kHzの高域特性で、ハイレゾの音の魅力をより深く味わえるようになっている。
ウーファーは8cmパルプコーンで、ウレタンエッジなどオーソドックスな本格設計だ。
インピーダンス8Ω、感度80dB、サイズ・重量は幅100×高さ195×奥行120mm・1.1kg。

no title

ソース
http://ovo.kyodo.co.jp/news/digital/a-790890

引用元: ・【音楽/ハイレゾ】フォステクスからPCをつなぐだけの簡単ハイレゾシステム「KANSPI?HiRes」

http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1467096759/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

4: Ψ 2016/06/28(火) 16:03:28.99 ID:o+cv151u
スピーカーの音をそのまま高性能マイクでひろって、本当にハイレゾ再生できるかテストしれ。

5: Ψ 2016/06/28(火) 16:16:27.08 ID:bVVRtBaQ
そもそもハイレゾが怪しすぎるんだがw

6: Ψ 2016/06/28(火) 16:18:13.56 ID:bVVRtBaQ
俺昔ちょっとオーディオマニアやってたんだけど、オーディオの世界って嘘やインチキが横行してる酷い世界だからね

8: Ψ 2016/06/28(火) 16:28:01.03 ID:SKjMFYl+
>>6
電力会社やケーブルで音が変わる世界だからな

パイオニアのDVDプレーヤーを使って150万円の超高級もどきを作ってみたりとか

10: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン!©2ch.net 2016/06/28(火) 17:05:55.37 ID:92JvgAA0
>>6 >>8
はい。
オーディオスレには、やっぱりこれだな。

──────────────────────────────────
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

7: Ψ 2016/06/28(火) 16:27:13.95 ID:IcDr7OgB
ウレタンエッジって何年か経つと劣化してボロボロになっちゃう奴?

9: Ψ 2016/06/28(火) 16:58:21.42 ID:4d0dGfcq
スペックだけ満たそうと思ったら難しいことでは無いわな
まあ20kHzをまともに再生しようと思ったら
倍の再生帯域出せるように作るのは悪いことではないけれども